※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホームの動線の悪さに悩んでおり、住み替えを希望していますが、旦那は理解してくれません。動線の悪い家に住んでいる方はいらっしゃいますか。

マイホームの動線の悪さに鬱っぽくなっています。。
キッチンと水回りのアクセスが不便です。
どうしてこうなった?こうしてしまった?と3年悩んでます。

住み替えたいですが、旦那は我慢できる許容範囲らしくて理解してもらえません。

動線の悪い家に住んでる人いませんか?😭

コメント

ママリ

不便なのは
お子さんのお風呂とかですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それもありますし、日常の家事動線がストレスです😢

    • 11月16日
  • ママリ

    ママリ

    パントリーぶち抜き案が
    1番手っ取り早くて安価かなと
    思ったんですが、難しそうですかね🥲

    我が家も入り口からキッチンまで
    遠いので地味にストレスです😅
    この間取りにして
    動線以外の希望は叶ってる形ですか?

    • 11月16日
  • ママリ

    ママリ

    キッチン狭くなりますが
    アイランドにして
    パントリー側が通れるようには
    できないですかね?

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    身バレのため詳しくかけないのですが、、
    もともとキッチンが上でパントリーと洗面所が回遊できるようになっていたのに、この時に他のことにこだわって逆にしてしまったんです。。
    今はそのこだわった他のことは、もうどうでも良くなり、どうしてそうしてしまったのか、、という後戻りできない選択にうつ状態になりました😢

    • 11月16日
  • ママリ

    ママリ

    お仕事はされてますか?
    ママリさんが住み替えに
    かかるお金を出したら
    旦那さんも説得できないですか?

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    仕事はしています。
    お金を出したとしても、〇〇がこだわりすぎ、住み替えるレベルじゃない、と言われます😥
    住む家もあって幸せなことで、わたしが間違ってるのだと思うんですが、鬱の波が来た時にどうしても苦しくて相談してしまいました😰

    • 11月17日
  • ママリ

    ママリ

    誰が間違ってるとかないですよ。

    安らげるはずの場所が気になると
    どうしてもしんどいですよね。
    毎日過ごす場所ですし。

    制約が多く身動き取れない中
    何とか折り合いをつけて
    気持ちが楽になるといいんですが🥲

    • 11月17日
みこママ

男の人は家にいる時間も比較すると短くて効率性とか考えないので理解難しいですよね💦
マイホームとの事なので住み替えはなかなか勇気いると思います💦どうしてもローンの問題とか💦
恐らくですが査定に出していくらで家が売れるのか
差額のローン分払いつつ生活回せるくらいの家を見つけてくるまでしてやっと話が進むかと思います
図面見る限り生活は確かに動線が私も悩んでしまいます🤔
住み替えではなくリフォームの方で考えてはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    この3年の間に旦那を説得して3社査定、中古物件を見る、リフォームの相談をする、などしました😢
    わたしも精神科にも通いました。
    でも、やはり住み替えとなると今よりお金はかかりそうで、旦那としては現実的ではないと言われました😢

    • 11月16日
  • みこママ

    みこママ

    そうですよね😭
    お金もかかるし
    マイホームとなると移り住みするの大変なんですよね💦
    精神科通った件にはどんな感じの反応ですか?

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    精神科では、どうしようもならないことはどうしようもない、と言われて、鬱に対する安定剤をいただきました💦

    • 11月17日
ゆき

戸建てに住み始めて思いましたが、回遊できないキッチンで作業してると何をするにもすごく歩かないといけないですよね😂
パントリーのところは通り抜けはできないんですよね?
そうなるとたしかに不便さはあるかもです💦
そしてその不便さが分かるのって普段から料理をする人だけですので、旦那さんに分かってもらうのは厳しいかもしれないですね🥹
住み替えなりリフォームなり、お金の目処がつくならありかとは思います、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😢
    パントリーは通り抜けできず、LDK側の壁に電気スイッチをまとめているので壁をぶち抜くこともできません。。
    リフォームも難しそうです😢

    • 11月16日
  • ゆき

    ゆき

    そうなんですね😵
    壁ぶち抜くのが一番かと思ったけど無理なんですね😭
    動線のことだけ考えるなら、キッチンを壁付けのI型にするのが楽かもしれないですよね💦
    キッチンリフォームはさらにお金かかりそうなイメージだし、せっかくのリビングに向いたキッチンを壁向きにするのはちょっとやですよね💦

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもキッチンを壁向きに、、と思ったのですが、数百万かかるのと、耐震の柱がありなかなか思うようにできないと言われてしまいました😢

    • 11月16日
deleted user

3年住んでるんですか?💦
マグネットボードにする、間取り検討中、とさまざまな質問内容を見かけますが真実はどれなのでしょうか?💦

はじめてのママリ🔰

???           

はじめてのママリ🔰 

今が回遊動線など快適に間取りを作る方が多いですが昔と言うか前までは画像のような廊下へ出て洗面やお風呂がある間取りが主流だったのかなと思いますよ。
子供がいると特に不便には感じそうですし病気になってしまうほどならリフォームが現実的かなも思います。