
生後10ヶ月の子どもが離乳食をあまり食べず、手作りよりベビーフードを好みます。調味料を減らしたら食べる量が増えましたが、10ヶ月の子どもには味付けは控えた方が良いでしょうか。出汁は嫌がりますが、醤油や砂糖で味をつけると食べてくれます。
生後10ヶ月の離乳食
現在生後10ヶ月の子がいます。
もともと食にあまり興味がないようで、
離乳食もあまりたべない上に、
好き嫌いもはっきりしています。
離乳食はできる限り手作りで頑張ってるのですが、
作ったものよりベビーフードの方が
よく食べてくれます。
味付けの問題かなと思い、
試しに離乳食完了期のレシピで
調味料ちょっと減らして作ってみたら
いつもより食べてくれました!
いろいろ調べると、
完了期くらいまでは調味料はあまり使わず、
風味付け程度などと書いてありますが
やはり10ヵ月では味はあまりつけないほうが良いのでしょうか⁇
ちなみに出汁はダメでおえっとされます…。
出汁を使っていても醤油や砂糖やみりん等で少し味をつければ食べてくれます。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

ママリ
9ヶ月くらいから味つけてました!

はじめてのママリ🔰
うちも食べなくて、市の栄養士さんに相談したら、後期だったらちょっと味付けしてみたら?と言われ、少し味付けしたら食べるようになりました!
素材の味だけで食べてくれる方がいいと思ってたけど、味付けて食べてくれるならいいか!と思うようになりました😂
-
はじめてのママリ🔰
栄養士さんの言葉があると安心できます!
たしかに素材の味だけでっていうのが理想だけど、なにより食べてくれるのがいちばんですよね✨- 11月16日

sayaka
バリバリ味付けしてます🙋♀️
次女は離乳食よく食べてくれるタイプなんですが、素材だけではだんだんと食べてくれなくなってきたので、味付けしたものあげています!
もはや離乳食も作っておらず、大人の取り分けから、お湯などで味を薄めて細かく刻んで食べさせています✨
薄味で食べないよりは、味ありで食べてくれる方がいいと思いますしBFも味濃いですしね💦
-
はじめてのママリ🔰
うちも最初は素材だけで食べてくれましたが、だんだんと食べなくなりました💦
もう、大人の取り分けでも大丈夫なんですね!
美味しく食べてくれるのがいちばんですよね😊- 11月17日
はじめてのママリ🔰
9ヶ月からつけてたんですね!
ちなみに砂糖も普通に使ってましたか⁇
ママリ
砂糖はその頃は使ってなかったですね!
味噌、醤油、ベビーコンソメ、トマトペースト、出汁とかでした!
はじめてのママリ🔰
やっぱり砂糖は使わない方がいいですよね…💦
抵抗ありますが、食べてくれるので少量ならと使ってしまいます…😅