※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くりぼう
子育て・グッズ

四月からワーママになりました☺️正直毎日忙しすぎてつらいです。ワーママのみなさま、何かアドバイス下さい!

四月からワーママになりました☺️正直毎日忙しすぎてつらいです。ワーママのみなさま、何かアドバイス下さい!

コメント

いぬがお

家では完璧を目指さない!でしょうか。(笑)
仕事は全力、家では適当です・・・

  • くりぼう

    くりぼう

    ですね!ありがとうございます😊

    • 4月30日
さくら.

よそはよそ!
うちはうち!
あきらめる!
ですかね👍笑

上の方とも同意見です💓

ワーママかっこいいです‼︎
お互いほどほどにやっていきましょね❤️

  • くりぼう

    くりぼう

    ほんと、よそを羨ましがってても仕方ないですよね!ありがとうございます😊

    • 4月30日
さやか

100%でやると精神的にも
疲れてしまうので
できる範囲で、、、、

ごはんも毎回作ったのでなく
買ったり
洗濯もできるときにまとめてやったり
してます。

わたしはワーママ3か月ですが
慣れてきました!

sugar-moon

同じく4月からです!
平日は、大人のことは娘が寝てから。娘が起きてる間は娘に時間を費やすと決めました♪
一緒にいられる時間はわずかなので、甘えさせてやりたくて。

洗濯は2日に1回夜にして、掃除機は最悪週に1回であとはコロコロの時もあります(^_^;)
主婦としてはダメダメかもですが、子供といる時間を大切にしたいです。

shigeru326◟̆◞̆♡

はじめまして!
同じくワーママです。
今月で2年目に突入しましたが
私も未だに毎日バタバタしちゃってます( *´꒫`)

参考になるかは分かりませんが、私がしてる事と言えば…
買い物や作り置きを休みの日にまとめてやってしまい、平日は洗い物とレンチンをフル活用ですかね〜

あとは寝かしつけの時、一緒に寝落ちしても大丈夫な体制にしてます。
(…次の日のアラームセット、コンタクトを外す、化粧水やパック済ませておく、髪の毛を乾かしておくなどですが…°∀° )笑

寝落ちした日は、次の日の朝、当日の晩御飯の副菜系をパパッと作って、休みの日に作り置きしておいた冷凍を冷蔵庫に入れておいて帰ったら温め直せば食べれるようにしておきます。
寝落ちしなかった時は子供が寝てから次の日の晩御飯準備‼︎という感じです。

最近は、保育園のお昼寝が2時間半なので夜の寝つきが悪く、覚醒して遊んでると洗濯物回しながらごはんの下ごしらえしたりもしちゃってます(´⇝`⊂)

何だか全然アドバイス出来てませんが、お互い頑張り過ぎずに楽する方法見つけながら頑張りましょう⁽⁽ ◝(´꒵ `◍)◟

♡xnxhx♡

私は今育休中ですが、2人目産むまで週6で8時から5時ごろまで働いていましたが~本当家事は旦那さんに手伝ってもらいつつ、適当にやってました(笑)
ご飯はサラダや味噌汁は作りますが、メインは惣菜で済ます事もありましたし、洗濯は夜回して部屋干しして、朝外に移動するだけにしたり、洗い物だって眠い日は放置して朝少し早く起きて洗ったり、最初は完璧にやらなきゃって疲れてても頑張ってたけど、イライラしちゃうしそれなら子供と一緒に寝ちゃったり、子供との時間を少しでも作った方がいいや♡って思いましたww

私もまた6月から仕事復帰ですが、お互い手を抜きつつ頑張りましょ~♡

ユキ.

育児と仕事、全部合わせて100%以上のことはできない。と割り切ってその時々で比重を変えながら頑張ります。