※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

宿題をやりたがらない子どもに対して、効果的な方法があれば教えてほしいです。罰やご褒美が効かず、宿題を全て終わらせることができずに困っています。先生に相談するべきか迷っています。

何をどうしても宿題やりたがらなかったけど、こうしたらやるようになったという方法があれば教えて頂きたいです。

宿題終わってからおやつと決めてもやらず、先におやつにしたら宿題頑張ると言われて先におやつをあげてもやらず。
罰もご褒美も効きません。
最近はメインの書取りかドリルしかやらず、全ての宿題をやり切る事ができません。
本人は遊ぶ事が最優先で、帰宅後から寝るまで宿題をやらない事にイライラし続けることになりしんどいです。
先生に相談した方が良いレベルなのかなと思ってますが、家での事を先生に相談するのも気が引けます。

コメント

はじめてのママリ🔰

ウチの子も宿題嫌がって泣いてました😂
低学年までは先生に相談して、基本的には全部やるけど、どうしてもやりたくない時は漢字の書き取りの上半分だけやる、とかにしてもらってました👦🏻
今4年ですが、嫌々ながらもしっかり出来るようになってます

何年生かわかりませんが、先生に相談しても良んじゃないかなと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    今1年生です。5時間授業の日が増えたとはいえ1学期の方がやれていたので、やり切らなくても良いという感覚になりそうで私が焦ってしまいます。

    何でも忘れた、分かんないと言ってグズグズするので一緒にやろうとするとクラスや名前も忘れたと言って書こうとしない、1桁ずつの足し算に100?とか言ってふざける始末でこちらが怒ってしまいます。
    1度きちんと相談してみようと思います。

    • 11月16日
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない

該当者でもないですが…
出来ない理由を潰す、時間を目視化する
をしました。

出来ない理由を潰す→漢ド、計ドは全て写真に取り忘れても他のノートにさせる
時間を目視化する→カウントダウンタイマーを購入し帰宅~就寝までの時間を見せる
この間に勉強、食事、風呂などを済ませ「もし時間が余ればそれが自由時間(YouTubeとか)」なんだよ、と。
あと取り組みへのハードルを下げる。
宿題を見せてもらいページを広げやるものを重ねて見えるようにして本人があと「書くだけ」にしてあげる。少し取り組んだらおやつにしようか~
減っているから達成感
です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    書取りは全て用意して鉛筆持って書くだけ、音読は私が教科書持って先に読むから後から真似してと言っても唸ってやらない・・お手上げです。
    字も書けるし本も読めるのにやらないです。
    じっかんタイマーも検討中ですが、まずそのタイマーに意識を向ける気がしません😩

    • 11月18日