※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

ワンプレートで食事をしているが、冷たいおかずと温かいおかずを同時に温める方法について悩んでいます。汁気のあるものをどう扱えば良いでしょうか。

お皿をいくつも使うのが面倒(洗うのが面倒)で、ワンプレートでやってます。

冷たいものと温かいおかずを同じプレートに入れて冷蔵庫入れといたのを、旦那が帰ってきて温めるんですが、果物とかならラップにくるんでお皿入れといて、温める時よけてもらえばいいんですが、トマトともずく酢和えたものとか、汁っぽくて冷たく食べるものをどうしたらいいんでしょう??

コメント

COCOA

取り分けずタッパーに入れて冷蔵庫保管しておいて、温めた後で自分で盛り付けて貰うとかですかね。

はじめてのママリ🔰

汁気あるのは小皿のせてレンチンの時に避けてもらってます!

はじめてのママリ🔰

うちはとにかくお皿やタッパーを使いたくないので、おかずカップに酢の物やフルーツを小分けします

レンチンの時はカップごと大皿から外してチンしてます

ワンプレートだけど、かっぷのおかげて賑やかに見えるし、後片付けも捨てるだけでいいですよ☺️