※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月でこれが出来ないと遅すぎる!って事ありますか?

生後8ヶ月でこれが出来ないと遅すぎる!
って事ありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

寝返りですかね?一概には言えないと思いますが、平均の大きさで産まれてきていたら出来ていると思うので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 11月17日
ママリ🔰

上の方と同じく寝返りですかね🤔うちは出来なくて受診しました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!受診したらコツとか教えて貰えるのですか?

    • 11月17日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    大きな異常がないかとコツも教えてもらいました!異常がなくてしないのか、やる気の問題なのか私には判断がつかなくて😂

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにうちの子も首座らなくてやる気の問題だね…と言われたことあります笑

    • 11月17日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    とにかく異常なければ、親としても「ただの個性だ」と気兼ねなく待てますよね😂

    先生が転がすの上手なのでそこでコツを掴んだ感もありました🥹

    • 11月17日
🔰タヌ子とタヌオmama

寝返りと聞いてびっくり!
その頃寝返りなんてしなかった😅座ることは可能だったけど自発的な行動はなしでした。うつ伏せも嫌いだから基本バウンサーでダラダラYouTube見てミルク片手でもってぐーたらしてましたよ😅
でも半年検診でも異常なし
10ヶ月でようやく寝返りとハイハイをスタートしたけど
ぐーたら娘には変わりなく😅
歩けるようになったのは1歳半😅でも基本抱っこもしくはベビーカーもしくは自転車がいいって人で😅とにかく自分では絶対動きたくない!って意思の強い子です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    好きな楽なポーズがあったんですね☺️
    今も無駄な動きはしない子ですか??

    • 11月17日
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    はい、今も動くのはあまり好きではなく乗り物が大好き😂
    保育園でも大人しくしている様子です🫣周りの子は大暴れで走り回ったり抱っこなんて卒業してて元気にしてるのに娘はママの近くから絶対離れない!公園でも遊具なんて使わないのでママは楽だけどこんな2歳児いるんだなーって驚くばかり💦周りのママとも話が合わなくて笑って受け流すだけになってます😅

    • 11月17日
deleted user

首すわりです🥺

あとは離乳食の卵だけは食べていないと遅すぎます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    卵が卵白含めて完了してないと〜ですか?

    • 11月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    確か、「食べ始めていれば、卵アレルギーになる確率は下がる」というデータだった気がします☺️
    なので、完了はしていなくても食べてさえいればセーフです。

    • 11月17日