※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

3歳半の子どもの発音が聞き取りにくいことを心配すべきでしょうか。お喋りは多いですが、「さ行」や「た行」が苦手です。

3歳半で発音がまだ聞き取りにくいのは心配ですか??🥲

お喋りはたくさんするのですが、「さ行」が苦手で「た行」に聞こえたり、「み」→「め」、「と」→「こ」に聞こえたりします。

まだ3歳だし、こんなものかなと思っていたのですが、そろそろちゃんと喋れてないと心配でしょうか??
自宅保育なので他の子がどんな感じなのかわからずで、、、😅

コメント

あみ

3歳児担任してますが、そのような発音の子たくさん居ますよ〜!「つ」が「ちゅ」になったり特定の行が言えなかったり😂可愛い発音だな〜と思います!年中になるとほとんどの子が自然に発音治っていくので今だけの発音をたっくさん可愛がってあげてください!♥

  • mama

    mama

    ありがとうございます😊
    3歳児クラスで同じような子がたくさんいると聞いて安心しました!
    まだ可愛いと思っていていいのですね✨
    今だけの発音をたくさん可愛がろうと思います♫

    • 11月16日
初めてのママリ🔰

うちの娘ももう少しで4歳ですが、まだ「さ行」が「た行」になってしまいます😅
うちは早生まれなので幼稚園年少ですが、まだまだ可愛いな〜🩷くらいにしか思ってなかったです😂
語彙は多く、おしゃべりもよくしているので、気長に待とうと思ってます!

  • mama

    mama

    ありがとうございます😊
    「さ行」が「た行」になりますよね!
    私は聞き取れるし可愛いと思っていたら、夫に「いつまでもこの発音でいいの?可愛いって言ってていいの?」と言われてしまい、、、🥲
    私もまだまだ可愛いと思って気長に待とうと思います♫

    • 11月16日
ぴくりん

うちの息子も発音悪くて、3歳半健診で相談しましたが、まだ様子見でいいと言われました。
特にさ行はきちんと発音できるようになるのに時間がかかるそうです。
5歳くらいまでは様子見ようと思ってます。

うちの子は、さ行→た行、は行→あ行って感じで、聞き取りにくいです😅めちゃくちゃ喋るんですけどね😂

  • mama

    mama

    ありがとうございます😊
    「さ行」は発音できるまでに時間がかかるのですね!
    それを聞いて安心しました!
    うちも聞き取りにくい言葉は多いですが、たくさんお喋りしてくれるので、このまま様子を見ようと思います😊

    • 11月16日
みーさん

まだ3歳ですし、言い間違いもあったりそんなものだと思います🥹
可愛いなぁ〜〜〜〜って思います🩷
ただ、5歳頃になっても変わらなかったら、構音障害の可能性もあるので、地域のことばの教室に相談してみてもいいと思います!
私は保育士をしていますが、
数回の相談で治った子もいましたよ🥹
か→たになってしまう子でしたが、手鏡を持ってたんを吐くような音を出して発音の仕方を言語聴覚士の方に教えてもらったりしていました。1年経つ頃にはすっかり良くなっていました。

  • mama

    mama

    ありがとうございます😊
    ほかの3歳児がどんな感じかわからず心配でしたが、とても安心しました✨
    もし構音障害だったとしても、相談すればちゃんと治るのですね!
    あと1年ちょっと様子を見ながら、今はこの可愛い喋り方を満喫してたくさん動画に撮っておこうと思います😊

    • 11月16日