
コメント

モン🐶
うちは3歳から始めました🙋♀️
主さんと同じく自宅保育です!

初めてのママリ🔰
トイレに興味持ってれば
早い方だともう始めてると思います☻
ただ トイトレは 夏の方がやりやすいので
来年の夏でもいいと思います🦖
-
はじめてのママリ🔰
確かに漏らした場合の事を考えると夏場のが良さそうですね😳
ありがとうございます!- 11月15日

はじめてのママリ🔰
2歳から2歳半にかけて、膀胱におしっこを貯められる準備ができてくるみたいなので、2歳半過ぎてから始めるのが良いみたいです^ ^
個人的には3歳間近くらいから始めるのがおすすめです✨(言葉でコミニケーションがとれるので短期間でオムツが外れやすい、親子共々イライラせずにトイトレ完了できるかも^ ^)
-
はじめてのママリ🔰
確かに言葉でのコミュニケーションが図れる頃の方がお互いのストレスが少なそう!!🙂↕️
ありがとうございます!- 11月15日

退会ユーザー
自宅保育です。3歳から始めましたが一旦お休みして3歳半からです✨
ほぼトイトレしてませんがおしっこは勝手にトイレで出来るようになりました😊
-
はじめてのママリ🔰
皆さん3歳頃からが多いんですね!参考になります、ありがとうございます!
- 11月15日

mii
上2人は保育園におまかせしてしまいましたが次女は上の子たちや保育園での影響で1歳8ヶ月ぐらいからゆーっくり始めました!
-
はじめてのママリ🔰
保育園でトイトレ進めてくれるの有難いですよね。先生様様🥲
ゆっくり気長にの気持ちでいるのも大切そうですね!ありがとうございます!- 11月15日
-
mii
ほんとに様様です🥹
トイトレは子供のやる気がでないとほんとにしんどいのでまだまだ焦ることないです🥹- 11月15日

みー
2人とも年少入園まで自宅保育でした!
私自身、3歳までに取れればいいやーという考えなので、長女2歳11ヶ月、次女2歳10ヶ月でとりました。
ふたりとも1週間かからずオムツ卒業してます!
-
はじめてのママリ🔰
1週間かからずで卒業は素晴らしいですね!👏
私も3歳目安に進めていこうと思います!ありがとうございます!- 11月15日

mama
自宅保育中です😊
うちは下の子が産まれて落ち着いてきた2歳半からゆる〜くトイトレはじめて、途中私が面倒になってお休みして、3歳0ヶ月で本格的に再開して3歳2ヶ月で完全にオムツ卒業しました!
親子共にやる気がある時に短期間でやるのがいいと思います😊!
-
はじめてのママリ🔰
我が家も上の子が2歳になる頃に下の子が生まれ予定なので、ある程度落ち着いてからスタートになるのかなあ⋯と思っています😭
あまり焦らず3歳目安に進めていこうと思います!
ありがとうございます!- 11月15日

はじめてのマリリン
2歳児クラスから幼稚園入れましたが、3歳の誕生日過ぎてから様子見て始めます、と先生が仰ってたので、それくらいでいいかなーと思ってました。
実際園では3歳2ヶ月くらいからゆるく始めてくれたみたいで、3歳半過ぎには完了しました。
-
はじめてのママリ🔰
やはり3歳目安なんですね!
ありがとうございます!- 11月15日

さらい
三歳でした。
-
はじめてのママリ🔰
3歳頃の意見が多かったので、我が家も3歳目安に進めていこうと思います!
ありがとうございます- 11月15日

ミッフィ
1歳7ヶ月くらいからゆるっと始めましたが(たまにトイレに座らせるくらい)本格的に始めたのは3歳くらいでした😊

すんすん。
うちは保育園に行っているのですが、もう保育園では座るだけはしていると聞き、また息子がお風呂でおしっこをした際に何したの?って聞くと「しーしー!」と答えたので、自分でおしっこをしていると分かっていると確信があったのでそこからゆるーく家でもトイレに座る事を日曜日(10日)から始めました!
なので家では2.3回くらいしか今は座らせていません!
そしたら今日少しですがおトイレでおしっこできたのでこのままゆるーく続けていこうかなって感じです!
もしこのタイミングを逃して後回しにしたらトイレに行くのも嫌がりそうなので、トイレに行くことを当たり前にしておこうかななんて思ってます(笑)
はじめてのママリ🔰
3歳なんですね!
ありがとうございます!