※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

周りの子供が大人しいのに対し、自分の子供は活発で少し落ち着いてほしいと感じています。自分の遊び方が影響したのか悩んでいます。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

周りの子供は大人しいなぁって思うことありませんか?笑

うちの子は11ヶ月から歩き出して何にでも興味ありで引っ張り出したり椅子に立ったり、少し落ち着いて欲しいなぁと思います笑

私自身が結構激しめなリアクションとかで遊ぶタイプでそれが良くなかったのかなとか…穏やかにしてれば穏やかな性格になったのかなぁとか思います🤣🤣🤣

とにかく周りの子が大人しく感じて羨ましい……
同じ方いますか??🤣

コメント

ゆー

わかります!!
なんでうちの子たちはこんなにうるさいんだろうかって思いますが、上には上がいます!

あ、うちの子たちは大人しめだったんだって思えます🤣🤣

  • ママリ

    ママリ


    もっと小さい時はおとなしいねぇ〜って言われてたのですがその時からどこか?!?って思ってました笑

    でも本当に上には上がいますよね笑娘も自分を上回る子がいたら静かに見てたりします🤣

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

まだ10ヶ月なのですが、支援センター、予防接種…などで会う子達が大人しくて、毎回びっくりしてます笑

こんなに小さい頃から性格ってあるんだなぁと、驚きです😂

私自身が幼稚園を脱走したり、なかなか…だったらしく、息子も今から将来が心配です😇

  • ママリ

    ママリ


    支援センターに行っても娘はどこでも行くから他のママさんとゆっくり話すなんか出来ないです🤣

    今からもっとパワーアップしそうですね💪🏼

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

うちは上の子がおっとり控えめタイプ、下の子が好奇心旺盛でイケイケどんどんタイプです😂

落ち着くよりこれからどんどん大変になっていくかと思われます💪

  • ママリ

    ママリ


    上の子がおっとりタイプ羨ましいです❤︎
    好奇心旺盛も周りから見てるといいんですが自分の子となると、もう大変ですよね🤣🤣

    大変になりますよね頑張ります😭

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

思います😂😂

娘を預けてる保育園で給食作ってるのですが、同じクラスの子達は皆1人で遊んだりゆったり歩いたりハイハイしたりしてるのに、娘だけ爆速ハイハイでキャー!ヤイヤイヤイヤイヤー!!って調理室まで聞こえてきます🤣🩷

  • ママリ

    ママリ


    しんちゃんのひまわりみたいです🤣🤣かわいい😻

    • 11月13日