
コメント

きなこ
私も産後不眠になって
中途覚醒も凄かったので
心療内科で薬もらいました🫠
9ヶ月くらいから自然と寝れるようになりました!

退会ユーザー
わたしも不眠症長かったんですが、やっぱり寝る直前まで明るい部屋、煌々と眩しいスマホが一番良くなかったです。
ストレッチ、読書、めぐりズムのホットアイマスクが効果ありまさした😌
-
はじめてのママリ🔰
スマホ依存な所があってなるべく弄らないようにはしてるのですが😵💦
ストレッチ良いですね!お風呂上がりにでもやってみます🛀- 11月13日

はじめてのママリ🔰
1ヶ月なら仕方ないですよー!
3ヶ月くらいまではめっちゃそんな感じでしたし、
4.5ヶ月になると寝返りの問題で、子供の動く音がしたらパッと起きるようになりました。
ここまでくるとかなり限界で、疲労から気を失うかのように寝れるようになりました…
-
はじめてのママリ🔰
寝不足のわりに昼間は動けちゃうのでショートスリーパーなのかもしれないです😂笑
限界きたらすぐ寝付けそうですよね!- 11月14日

はじめてのママリ🔰
その後、寝られていますか?
まだ妊娠初期なのに、産後の眠れないことを不安に感じていて💦
眠いけど寝られないかもしれないと思ったりします。
いかがですか?
-
はじめてのママリ🔰
今でも寝付くのに1時間くらいかかる事もありますが、娘のルーティンがわかってきたので夜寝れなくても最悪昼間ラッコ抱きしながら仮眠とればいいやーと思って(ラッコ抱きだとわりと寝てくれるので)考えすぎないようにしてます☺️!
私の場合考えすぎるのが寝れない原因になってました💦- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります…
私も考えすぎます💦💦
既に赤ちゃんの睡眠リズムをどうするかとか悩んでしまってます😅できるだけ寝て欲しくて…😅
既に心療内科にかかっていて、そういう時に薬が出そうだけど、薬を飲むのもこわいなと思ってしまって…
特に受診などはせずに、やりくりされているんですねー
わからないことばかりで不安すぎます😭- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
目閉じても頭の中で色々考えてだんだん目が冴えちゃうですよね😭💦
私も睡眠薬飲もうと思ったんですけど子どもが泣いた時にすぐ起きれるか、起きてから身体だるくならないかが不安で飲めなかったですけどどうにかなってます!
これから夜泣きとかするようになったらーって考えると私もまだ不安だらけですが夜は旦那もいるし無理なら起こせばいいやってなるべく気楽に考えるようにしてます😉- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
気楽に考えられるようになるの大事ですね。
そうしないと頭の中がとても忙しくなるんですよね💦
眠剤のむのもやっぱり抵抗があるものですよね。
確かにぐっすり寝て、赤ちゃんが泣いてるのに起きられないのかなと思うと不安ですよね…- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
最初は気楽に考えるのは無理だし絶対寝不足にはなりますけどなんとかなります☺️!
あんまり考えすぎるといい事ほんとにないのでお互い周りを頼って育児頑張りましょ🥺💗- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうできるように心がけてみます😊
ありがとうございます〜- 12月16日
はじめてのママリ🔰
睡眠薬処方された感じですか?💊
眠いのに寝れないの辛いですよね💦
きなこ
そうです!睡眠薬もらってました!
癖にならない弱い薬でしたが
私には効いたようでよかったです😊
はじめてのママリ🔰
この状態が続くようであれば薬に頼りたいと思います😊!