
コメント

🎈
私自身スイミングのコーチをしていた経験があり、子ども達2人とも8ヶ月からスイミング通わせてます♪
良い点は集団生活を学べる、他の子と交流できる、水が好きになる
悪い点は特に思いつきません😂
風邪引く時は引くし、それで休んだ時は振替したりしてましたし◎
今年長ですがクロール12.5m泳げるようになりました♪
背面バタ足も12.5mならできるので今背泳ぎの練習中です!
🎈
私自身スイミングのコーチをしていた経験があり、子ども達2人とも8ヶ月からスイミング通わせてます♪
良い点は集団生活を学べる、他の子と交流できる、水が好きになる
悪い点は特に思いつきません😂
風邪引く時は引くし、それで休んだ時は振替したりしてましたし◎
今年長ですがクロール12.5m泳げるようになりました♪
背面バタ足も12.5mならできるので今背泳ぎの練習中です!
「生後6ヶ月」に関する質問
赤ちゃんとわんちゃんと暮らしている方いますか?? 生後6ヶ月になり、後ろにずり這いするようになりました🥺 新生児期から吐き戻しが酷いため現在はラグを撤収し プレイマットにしたのですがそこからもとびだします💦 …
赤ちゃんのインフル予防接種って受けますか? 11月の下旬に6ヶ月になるのですが、今シーズン受けるか迷っています。 私は育休中ですが医療職なのでタダで受けられるので職場で受けようと思っています。 旦那は副作用で熱…
生後6ヶ月朝寝も昼寝も夕寝も全然しません。 同じような方いらっしゃいますか? 夜は21時30分くらいに寝て起きる時間は夜通し寝てくれる日もあれば1回起きたりとバラバラです。 1回起きる時間も4時~7時ごろとバラバラで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コーチのご経験があるのですね🥰
まだ腰もすわってないのですが、近くのスイミングが6ヶ月から習わせられるとのことで、体験に行ってみたいと思います✨
コメントありがとうございました🥹♡
🎈
基本ママと抱っこなので腰座ってなくても大丈夫ですよ~♪
ただお子さんによってはギャン泣きするかもです、、笑
ママのやる気があって根気強く通い続ければギャン泣きだった子も楽しんでレッスンできるようになりますけどね😆
はじめてのママリ🔰
抱っこが基本なんですね☺️
お風呂は好きみたいですが、プールはまた違うかな😅💦
私の気分転換で習いたい意味もあるのですが(あわよくば痩せたい笑)、親の運動量はそんなにって感じですかね?
もちろん通うスクールによるとは思うのですが🙇♀️
🎈
抱っこしながら肩までお水にはいってユラユラさせたり、ハイハイできるようになるとフロアー(水深高くするための赤い台)の上を移動してみたりってなります♪
うちはお風呂も大好きでプールもキャー😆って感じの反応でした😂
高い高いしながら移動したり腕を前に伸ばして脇で赤ちゃんの身体支えながら左右にユラユラ~とかするのでやり方によっては筋力鍛えられるかもです🔥笑
はじめてのママリ🔰
喜んでくれるの可愛いですね😍✨
色々質問に答えて頂きありがとうございました😊とても参考になりました(*´∇`*)