※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
歩とひかりの母ちゃん
ココロ・悩み

上の子にイライラし、体調不良で夜泣きやわがままが増え、お母さんに要求するがすぐ抱っこしてもまた要求。下の子にもイライラし、周りが甘やかす。病気か悩む。

子供2人いるけど上の子を可愛く思えないしイライラするし時にはこの子知的障害じゃないかって思う。最近体調崩してていつも以上に癇癪やわがままが強く夜も夜泣きorz挙げ句の果てには思い通りにならないとお母さんどっか行けって言って1分もしないうちに抱っこ、それで抱っこしたらまたどっか行けって繰り返し!1分もしないうちにコロコロ言うことがしばしば逆転するのはもしかして病気?って思う。とばどちりが下の子にも来るから私もイライラするし!周りは上が体調悪い時見てるから余計甘やかすし、どうしたらいいものやら!我が子ながらもう勘弁って感じ

コメント

mm

おはようございます。
体調が悪い時のグズグズは辛いですね、
お母さんも疲れてしまいますよね💦

少しお聞きしたいんですが、
お子様はそれぞれ何歳ですか?
上のお子様は保育園など、お母さんの目が届かない場所ではどんな様子でしょう?😊
いい子とか、よく言うことを聞くとか
言われますか?

  • 歩とひかりの母ちゃん

    歩とひかりの母ちゃん

    2人とも四月から保育園行ってて上は2歳8カ月で先週は高熱が上がったり下がったりで保育園下の子だけ行ってて金曜に行こうとしたらまた休み癖で大泣き暴れたり!下は9カ月です!生まれた時はイヤイヤ期でたまに似たような事あったけどここまで酷いと心配になって来ました

    • 4月30日
  • mm

    mm

    そうなのですね、
    はじめての環境で慣れなくて
    お母さんに甘えているんでしょうね💦
    こどもは環境の変化に敏感ですから、
    保育園に行くこと自体がストレスですね。
    大人も、新しい環境に出るのは
    怖かったりしますよね🤔
    怒ったり反応したりすると、こどもは
    それが嬉しくて繰り返します。
    下のお子さんのお世話や忙しいとき、
    ダメな時は、さも当たり前な態度で
    そうね〜それがしたいのね。でも今はダメなのよ、後でね。とスルーしましょう😇
    泣きわめくかもしれませんが、
    それでもいいです。
    発達障害と疑うところはどこかおありですか?聞いてるだけだと、環境変わって体調悪いので甘えてるのかな?という風に感じましたが…😌

    • 4月30日
  • 歩とひかりの母ちゃん

    歩とひかりの母ちゃん

    言ってる事がほんの1分もしないうちにコロコロ変わる事が多々ある事です。保育園では寝る時以外はお母さんと泣かないみたいです。行く前に離れる時も大泣きします

    • 4月30日
mimi

上のお子さん寂しいんですね😭うちはまだほとんど喋りませんが、保育園に通うようになってから、抱っこ抱っこ!でも抱っこすると払いのける、降りたがるの繰り返しです😄甘えたいけど遊びたい気持ちが葛藤してるのかなーなんて呑気に思っています(●´ω`●)うちの子も下に男の子いますが、やっぱりその子に付きっ切りでお世話してると癇癪起こすので、今は上の子にべったり甘えさせています♡♡そうすると満たされるようで下の子にも良い子良い子してくれたりするので、やっぱり寂しかったんだなって思ってます。大人でも言うことコロコロ変わる人いるし、一度上のお子さんの気持ちを十分満たしてあげてから心配なら相談されるのもいいのでは😄

☻

症状あってるかわかりませんが、
上の子かわいくない症候群ってあるみたいですよ!
あんまり思い詰めず楽になれますように😢

  • 歩とひかりの母ちゃん

    歩とひかりの母ちゃん

    そうなんですね。でも言ってる事がすぐ変わりすぎるのは大丈夫なのかな?

    • 4月30日
  • ☻

    私も幼い頃の記憶でそーゆー経験ありますよ!
    妹が年が近いので、今考えるとかまってほしかったんだよなーあの時。って思います😥

    下の子預けて上の子のしたいことを一緒にして遊んであげるのはどうですかね😌?

    • 4月30日
  • 歩とひかりの母ちゃん

    歩とひかりの母ちゃん

    なるほど、そうして見ます。でも携帯あまり見せると興奮しそうで、だから見せないのに周りは甘やかして見せるから、自分がして来た事が水の泡で!熱が上がったり下がったりで何も食べれなかったまま、治ってもおやつしか食べなかったり

    • 4月30日