コメント
はじめてのママリ🔰
私ならせめて減額にします🥲
個人年金保険は年末調整で控除も使えるので、最悪月7000円にして限度額で控除受けます💡
はじめてのママリ🔰
ドル建ての個人年金解約してNISAに入れる事にしました。保険よりNISAで投信の方が増えると思ったからです!
はじめてのママリ🔰
私ならせめて減額にします🥲
個人年金保険は年末調整で控除も使えるので、最悪月7000円にして限度額で控除受けます💡
はじめてのママリ🔰
ドル建ての個人年金解約してNISAに入れる事にしました。保険よりNISAで投信の方が増えると思ったからです!
「年金」に関する質問
老後の話をしていて、私が老後は一緒に旅行へ行ったりしたいねと話をした所、旦那から俺は体か動かなくなるまで働かないといけないからとかマイナスな事ばっかり言ってきて雰囲気最悪です! いや、どんだけ働くんだよ!老…
専業主婦(主夫)のお金について教えてください! 批判とかけなしてるとかではなく、ほわとにわからないので優しく教えて下さい😅 専業主婦の方は自分のお金というものがあるのでしょうか?どこで自分のお金となるのでし…
自分の親が亡くなった時、おばあちゃんの家や土地を相続放棄する予定です。 田舎なので売りに出しても買ってもらえないです。 今後建物はそのままにするか、親の代で解体しておいてもらう方が良いのでしょうか?? おば…
お金・保険人気の質問ランキング
はるまま
回答ありがとうございます😊
個人年金保険受け取る時に税金がかかるのを知らなくて(言われたのかもしれませんが無知で覚えていなかった)、それなら新NISAで運用したほうがいいのでは?と考えましたが、確かに年末調整の控除もありますね!
月7000円にすれば控除満額受けられるのでしょうか??
はじめてのママリ🔰
個人年金保険料控除が、年間払込保険料の限度が8万円なので、単純に12ヶ月で割ると約7000円になります💡
つまり月の金額が7000円でも1万円でも受けられる控除は同じです☺️もちろん将来の受取額は減りますが、控除を最低限受けるのであれば7000円でもいいのかなと思いました!
はるまま
わかりやすくありがとうございます😊