※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
子育て・グッズ

里帰り中でも市外で予防接種は可能ですか?知っている方、教えてください。

訳あって里帰りが伸びたのですが、予防接種は市外でも受けられるのでしょうか??

詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

コメント

うさくま

初めまして☺️

たしか、市によるかもですが‥
受けれますが、その時は自費で後で手続きしてお金が返ってくるとか聞きました❣️

  • ぴよ

    ぴよ

    さっそくのお返事、ありがとうございます😊

    助かりました😊♡

    • 4月30日
ぞうさん

受けられますよ!住んでる所で違うかもしれませんが、私は住民票があるところの保健福祉館に問い合わせて、予防接種を受ける病院と市が提携できるのか聞いてもらいました。提携できたので私の場合は、任意以外はかかりませんでした!問診票もそのまま使えました!
住民票のある市役所とかに問い合わせてみるといいですよ(o^^o)

  • ぴよ

    ぴよ

    ありがとうございます😊
    とても助かります(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    ぞうさんさんも、里帰り先の小児科で予防接種をされたのでしょうか??

    • 4月30日
  • ぞうさん

    ぞうさん

    私も里帰りが伸びたので、里帰り先の小児科でしましたよ!!子供の検診も同じ小児科でしてもらいました!検診わ提携が結べなかったので実費でしたが確か3000円とかだったと思います!

    • 4月30日
  • ぴよ

    ぴよ

    ありがとうございます😊

    お子様の検診は、何ヶ月検診でしょうか??

    • 4月30日
  • ぞうさん

    ぞうさん

    出産した病院に小児科が一緒になってたので、1ヶ月検診は無料でした。実費になったのは3-4ヶ月検診です!今7ヶ月ですが、6-7ヶ月検診は任意なので行かないと思います笑
    特に心配事もないので(^^)/笑

    • 4月30日
  • ぴよ

    ぴよ

    ありがとうございます😊

    ちなみに、予防接種は何回かに分かれていますが、一度うけた小児科でずっと予防接種を受けた方がいいとかってありますか?😳

    • 4月30日
  • ぞうさん

    ぞうさん

    違う病院で受けるとなると、また提携を結べるか確認しないといけないので同じ所で受けた方がいいと思いますよ(^^)/
    その方が、何回目とかどれ受けたとか病院側でも記録してるので計画とかも立てやすいと思います(^ν^)
    万が一、副反応とかでた時も対応しやすいと思います(^ ^)

    • 4月30日
deleted user

受けられます(*´ω`*)
でもそのまえに自分の住んでる市に電話で聞いてみるといいと思います!!!
なにか申請しなきゃいけないと思うので!!!
私の住んでるところは
ネットから申請できます(*´ω`*)
全額負担であとで住んでいる市に申請すると戻ってきます(=^▽^=)
予防接種1つ1万くらいします(´Д`;)
最高5万越えでした(´Д`;)

  • ぴよ

    ぴよ

    ありがとうございます😊

    かーりゅさんも里帰り先の小児科で予防接種をされたのでしょうか?

    ネットから申請できるのは便利ですね😳

    • 4月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は主人の出張とかぶり出産前から合わせると5ヶ月の滞在だったので
    上の子下の子に合わせて3回県外で受けました!!!

    • 4月30日
K

使えます!
問診票もそのまま!
なので無償で私は住民票とは違うところで受け続けてます🎶
でも受け付けられない産院もあるので実家の近くでいくつか予防接種対応してる病院をピックアップしといた方がいいと思います!

  • ぴよ

    ぴよ

    使えるんですね😳
    ありがとうございます!!

    実家の近くの予防接種受けれるところ調べてみます!
    ありがとうございます😊

    • 4月30日