
コメント

退会ユーザー
怒っても余計イヤイヤになるので、真剣に話して説明する事を何度も繰り返す感じです。
出来ないのが当たり前だから言って聞かせるしかないですよね😵話す前に本人の話をまずちゃんと聞いてから話します。
悪いことはするけど、言えば聞くようになりましたよ(^ ^)

®️
イヤイヤ期うちもです。毎日お疲れ様です。
おかしいくらいなんでもやだと言います。
絶対ダメなことは譲りません。が、
それ以外のことはなるべく付き合うようにしてます。
うちは3人いるので、気を引きたいのかな~と思ってます。
-
にゃにゃ
まだ、娘は一人っ子だし、保育園とかにも行ってないから、常にわたしと一緒なのに、気を引きたいのでしょうかね?
それともワガママ?- 4月29日
にゃにゃ
大きいお子さんがいらっしゃるんですね😃いや!いや!と言って逃げたりしてしまうんですが、その時もちゃんと話したらほうが、いいのでしょうか😣💦MAXが過ぎたら落ち着くのでしょうか😓
退会ユーザー
私は、待って待ってって捕まえて、何をしたかったのか聞きます。何したかったの?って聞くより、何したかったんだよね?とか何々したいの?って聞くと案外答えてくれます(^^)で、何がしたいのかわかった上で、こちらの説明もして、だからこっちを先にやってからにしようねって言ってます。その理由も。
癇癪起こしてる時は何も聞かないので放置しますが基本わざとやってるので、奇声が止まったら話を聞いてます。
放置しっぱなしだと、イヤイヤ言うことが逃げ道になってしまうので、それでも意味があってやらないといけない事を説明して一緒に実行してます(^^)
にゃにゃ
わたしも冷静にならないといけないですね😓
ちょっとずつイヤイヤ期MAXの状態に慣れつつきたので、これからは冷静に考えて娘の話もちゃんと聞いて対応しようと思います!