※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
子育て・グッズ

土曜給食のチーズは刻んで出してもらえるでしょうか?安心できるか心配です。

保育園勤務の方とかいたら教えてください!
土曜保育を利用し始めたのですが、土曜の給食が食パンとチーズとかバナナです。

食パンとバナナ小さくしたり、スティックにしてもらえると聞いたのですが、子供に合わせてチーズは刻んだものを出してもらえるんでしょうか?

下の子が1歳前に早食いで何度か詰まりかかったことがあり、土曜保育の先生は担任の先生と違うため不安です、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

もちろん月齢や発達に合わせて提供します!

  • あんこ

    あんこ

    ありがとうございます!
    栄養士さんとも先日話す機会があって、食パンとバナナの事は話してたんですが、チーズに関して話したかどうだったかなーと不安になってしまいました🥲

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

完了食なら刻んだ状態や固形ででないかなと思いますが園によりますね。。給食の先生ができない場合は保育者がハサミなどで調整します。
丸呑み、早食いは0歳児さんあるあるですし、0歳児さんの対応した事ない人が対応することはほぼないと思うので経験ある方が様子見ながら与えると思いますよ。
担任も平日必ず園にいて、必ずお子さんに与えてるとは限らないですし^_^

  • あんこ

    あんこ

    今までまだ後期食で、先週やっと粗刻みに給食を変えてもらった所なんです💦
    最初から食事に関して不安な事はしつこく伝えてて、栄養士さんにも伝わってるみたいなので、大丈夫とは思いつつ不安で🥲
    ご飯が不安と、かなりうざい保護者だと思うけど、黙ってて万が一があったら後悔すると思って都度相談してきてるので、大丈夫ですよね💦土曜の先生にも申し送りありますよね💦

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後期食なら最初から細かくなってると思うので大丈夫な場合が多いですよ。完了食、幼児食だとわりと固形出ますが、0歳児さんの誤飲は気をつけてると思います。たぶんご自身でわかってるくらいそこまで話してるなら確実に保育者に伝わってると思います。

    • 11月9日
  • あんこ

    あんこ

    そうですよね、気をつけて見てくださってるし、みなさんプロですもんね🥲
    心配し過ぎてウザがられてると思います🥲🥲🥲
    ありがとうございます☺️

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ニュースで亡くなってる事件とかあるし心配になるのは当たり前だし良いと思いますよ^_^心配しない親はいませんよ。ウザいとは思わないです。

    • 11月9日
  • あんこ

    あんこ

    そう言ってもらえるだけで嬉しいです🥲
    ありがとうございます🥲🥲🥲

    • 11月9日