※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっこ
子育て・グッズ

溶連菌の放置は合併症のリスクがある。自費で検査可能か悩んでいる。幼少時の感染経験が不安要因。

溶連菌と気づかず、放置となってしまうことはあり得ますか?
もしそうなった場合、自然治癒して元気に過ごせるものなのでしょうか?放置するといろんな合併症が出る場合があると聞きますが、、

もし確認したい場合、自費でも検査のお願いってできるんでしょうか?💦

溶連菌だったのに放置していることになったらどうしようと不安になっています。
上の子が長引く発熱(今日6日目)で3回受診し、今日やっとアデノウイルスが原因とわかりました。素人ながら勝手に溶連菌を疑いましたが、検査は必要ないと判断したようでやってくれませんでした。
が、先週も別の風邪?を引いて熱を出して、治ったと思った矢先に(解熱後1週間で)今回の発熱があって、、


幼稚園のころ、アデノと溶連菌に同時感染したことがあったので余計不安です。。

コメント

ママリ

溶連菌は気づかないパターンも多いそうです。保険適用外なので、検査をしないからだと言われました。うちのかかりつけは、必ず検査してくれます。
ただ、溶連菌は特効薬がないので、緩和治療になると言われました。
呼吸器系に疾患がある場合は気をつけてと言われます。
娘は2歳すぎで溶連菌になり、入院しました…

  • こっこ

    こっこ

    コメントありがとうございます!
    溶連菌には、抗生剤が効くと思うのですが、おっしゃってるのはRSのことでしょうか?💦
    間違ってたらすみません💦

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    あぁ!すみません。RSと勘違いしてました。
    溶連菌は検査キットがないからとやってもらえず、発疹が出て判明したやつでした。
    放置は良くないやつですね!

    • 11月7日
  • こっこ

    こっこ

    ありがとうございます😊

    • 11月7日