
下の子が生まれて上の子が吃るようになりました。同じ経験をした方いますか?
下の子が生まれて上の子が吃るようになってしまいました。
きっと私がたくさん我慢させてしまったからです。
本当に上の子に申し訳なくて涙が出てきます。
同じだったって方いますか?🥲
- はじめてのママリ🔰

ままり
何か思い当たることがあるのであれば少し対応を変えていくだけで変わるかもしれませんよ😊
いろいろな研究でハグでストレスが軽減すること言われているので、毎日ハグをするだけでもストレス軽減に繋がりますし、ママさんの気持ちも少し落ち着くかもしれません😊
うちの子たちは吃りや爪噛みチックが出やすく、私要因というよりは本人のストレスなのでどうにもならないこともあります。
全てが自分要因ではない場合もあるので、自分がこういうのが良くなかったかもなって思うことは改善していって、それでも続くようであれば何が嫌なのかなど生活の中で探っていくと良いと思います😊園や学校に通っているなら、そちらのストレスの可能性もありますからね💦
コメント