
コメント

はじめてのママリ
もしかしたら少し違うかもしれませんが、
ママはこうあるべき、というよりも起きる時間や寝る時間、昼寝の時間を毎日同じルーティンでしかできず、離乳食の量もマニュアル通り…
みたいな感じで、ルーティン通りいかなかったときはストレスに感じるのですが、
毎日同じようにしなきゃというこだわりにすごく疲れてしまいます。。
「昨日は気がついたら子どもと寝てて〜」とか言う気楽なママ友がすごく羨ましく思います。。
はじめてのママリ
もしかしたら少し違うかもしれませんが、
ママはこうあるべき、というよりも起きる時間や寝る時間、昼寝の時間を毎日同じルーティンでしかできず、離乳食の量もマニュアル通り…
みたいな感じで、ルーティン通りいかなかったときはストレスに感じるのですが、
毎日同じようにしなきゃというこだわりにすごく疲れてしまいます。。
「昨日は気がついたら子どもと寝てて〜」とか言う気楽なママ友がすごく羨ましく思います。。
「ママ友」に関する質問
4歳5歳姉妹がおります 3日連続友達と遊ぶ予定で、2日連続電車で遠出は体力的にきついですかね?😅(大人が…笑) 1日目は近所の3家族で自転車で10分ほどのじゃぶじゃぶ池と、公園の池に生き物を捕まえにいく予定で 2日…
友達がいなくてママ友、子供と一緒に遊んでくれるお友達が欲しいんですが、大人なってから新たに出会う機会も減って…😣 皆さんどうやってママ友さんとかお友達作られてますか? 保育園とかではなく"○○でお友達出来たよ!"…
ママ友の近い関係の子供が亡くなってから 距離が置いた感じになりました。 それまでずっと連絡取り合って仲良しでした。 やはり私と関わりを持つと フラッシュバック起こったりする可能性があるからそんな感じになるんで…
その他の疑問人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうです、
理想のルーティンみたいのがあります。
私の思った通りに娘が食べたり、飲まないと、(離乳食の量もです💦)
我が子の気分が悪かったかな?と、考えてしまいます💦
寝かしつけなども、、、
コメントありがとうございます😭あまり、考えすぎないに限りますね!💦