お金・保険 年末調整について相談です。パート→無職→正社員の経歴で、現在の会社での年末調整は大丈夫でしょうか? 【年末調整or確定申告】 詳しい方、教えていただけると幸いです。 去年〜今年の3月まで パート(社保.厚年) 3月〜5月 無職(国保.国年) 6月〜現在 正社員(※6月〜9月 国保.国年 10月〜現在 社保.厚年) この場合は、現在の会社で年末調整で 大丈夫なのでしょうか? 無知すぎてお恥ずかしいです…( ; ;) 最終更新:2024年11月4日 お気に入り 夫 パート 会社 確定申告 年末調整 正社員 はじめてのママリ🔰 コメント ママリ 現在の会社で年末調整しましょう。 その際1〜3月までの前職の源泉徴収票出してください。 また支払った国保料と国民年金は社会保険料控除として申告できるので、これも忘れず記載してくださいね。 11月4日 はじめてのママリ🔰 詳しくありがとうございます。 凄い尊敬します( ; ;) 国保と国民年金は控除として申請できるということですが 【社会保険料控除】の欄で ・社会保険の種類 ・保険料支払先の名称 ・保険料を負担することになっている人の氏名 ・あなたが本年中に支払った保険量の金額 ↑の、ところで大丈夫なのでしょうか… 色々と本当すみません。 11月4日 ママリ そうです、そこに記載します。 ちなみに国民年金は支払った証明書の添付が必要です。国保料は証明書いりません。 11月4日 はじめてのママリ🔰 めちゃめちゃ助かりますっ‼ ありがとうございます!! 11月4日 おすすめのママリまとめ 出産・会社・手続きに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ パート・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。
凄い尊敬します( ; ;)
国保と国民年金は控除として申請できるということですが
【社会保険料控除】の欄で
・社会保険の種類
・保険料支払先の名称
・保険料を負担することになっている人の氏名
・あなたが本年中に支払った保険量の金額
↑の、ところで大丈夫なのでしょうか…
色々と本当すみません。
ママリ
そうです、そこに記載します。
ちなみに国民年金は支払った証明書の添付が必要です。国保料は証明書いりません。
はじめてのママリ🔰
めちゃめちゃ助かりますっ‼
ありがとうございます!!