※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

女の子が食事を嫌がり、親が対応に悩んでいます。どうすればいいでしょうか?

6歳になる女の子がいます。
食卓に朝ごはんを出した瞬間パッと見て
これやだ
と一言。
以前そういうことを言うと
一生懸命作ってるのにすごく嫌な気持ちになるから考えてから言おうね
言わないようにしようね
と注意したばかりです。

また言われて本当に腹が立ちます。
じゃあ食べなくていいよ
そういうこと言う人に食べてもらいたくない
と言って片付けました。
本人、
食べる と泣いてます。

みなさんならどうしますか?

コメント

空色のーと

私なら余裕で食べさせません😊
親には何言っても傷つかないとでも思ってたら大間違いですからね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこまで鬼になれなくて
    ごめんねが聞けたのであげてしまいました。。

    • 11月1日
ママリ

えー。何食べたかったの?
って私なら聞くかな🤔
食べたくないものを出されても気分が乗らないと思うので

何が食べたいかまず聞いてあればそれを出すしないなら

ごめんね、これしかないからこれ食べてねってすると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎朝聞いてますか??

    • 11月1日
  • ママリ

    ママリ

    毎晩聞いてます!
    明日の朝ごはん何にする?ってきいて、もう変えられないよーって話をしてますよ!!

    なので例えばパンがないのにパンが食べたいと言われたら
    夜のうちに買ってくるので
    朝、食べたいといったものがないというのはあんまりないです。

    私が寝落ちした時は「ごめん!これしかないやー」になります(笑)

    • 11月2日
aa

うちもそんなこと言われたら出しません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこまで心を鬼にできませんでした…🥲

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じなので自分で用意していますよ。好きな物食べなと。
食パンや白米、ふりかけ、コーンフレーク、おもちなど用意しているので勝手に作っています。ミキティ方式です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね!
    私は結構栄養重視しちゃって妥協できなくて辛いです🥲

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それでイライラするくらいなら1食くらい栄養取らなくてもいいと思っています。
    親にガミガミ言われて食事が嫌いになって摂食障害とかも聞くので💦

    • 11月1日
ます

我が子は年中デフが食べない→残すが嫌なので
何が食べたいかを言うまで出さない
ってスタイルにしました(笑)