※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の娘が爪をむしり始め、深爪になっています。どうやってやめさせるか、教えてください。

5歳の娘の爪むしりがひどいです。
最近始まり、どんどん爪が短くなっていきます。
どうしたらやめられるのでしょうか、、
深爪になっていってます。

コメント

とんとん🐣

保育士です。なんらかのストレスを抱えていて、安心材料としての行動だと思います。

特に言葉でマイナスなことを発するのが苦手で、物静かないい子タイプのお子さんに多いです。

まずはストレスが何なのかを探り、それを他の方法で発散させるのが近道だと思います😌

お母さんも辛いことや嫌なことをお子さんに話す習慣をもつと、お子さんも同じように話しやすい関係作りができますよ!(パパの愚痴はダメです 笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話を聞くと、保育園のお昼寝の時にしてしまうみたいです。

    まさにその通りです。
    娘は思ったことを言えず、優等生タイプ、しっかりしていると思われがちです。先生にも言いたいこと言えないタイプです。

    ストレスはきっと私なんだろうなと思います…
    下の子の世話でいっぱいいっぱい、喧嘩すると姉を怒ってしまう、フルで仕事をしており朝から晩まで早く早くとせかしてしまいます。たくさん我慢させているのだなと反省です。

    娘との時間も取れておらず、
    家でもまったり話をする時間がないので、そういう時間もとってみます!!
    パパの愚痴以外で😂

    • 10月31日
  • とんとん🐣

    とんとん🐣


    今日こんな失敗しちゃってね〜とか、こんなことがあって悲しくてね〜とか、些細なことでいいんですよ👍もちろん、楽しかった話とか嬉しかった話も合わせてしてあげてくださいね。
    その流れで、〇〇ちゃんは保育園でなにしたの〜?って聞けて、お子さんも話しやすいと思います。そのうち、聞かなくても言ってくれるようになると思います🙂‍↕️
    この習慣づくりは、反抗期前につけておくと全然違いますよ!

    パパの愚痴がよくないのは、いろんな理由がありますが、大きくはパパの印象操作をしてしまうからです😇笑

    • 10月31日