※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
子育て・グッズ

年上のお姉さんとお兄さんと遊ぶ約束をしていた娘が迎えに来なかった。娘はがっかりしている。同じ登校班で、小学生ならよくあることですか?

下校のときに一緒に帰ってた年上のお姉さんとお兄さんと帰ってから遊ぼう!と約束をし、宿題を終わらせてから何時頃迎えに行くね!と言われたので待ってたんですが、、結局来ませんでした。
娘は行く準備万端で外でずっと待ってたんですが来ないので一旦家に入らせて窓から見てたんですが来ませんでした😭
迎えに行くね!と言われたのは私も一緒にいたときだったので聞いてます。もしかしたら遊ぶ場所に先に行ったかな?と思い見に行きましたがいませんでした💦
きっと宿題が難しくて終わらなかったんだよと言い聞かせましたが娘はがっかりしてしまいなんだかかわいそうで😔
こんなこといまからどんどん増えるんですかねぇ…
ちなみに同じ登校班なので明日の朝も会います
小学生だとこういうことはしょっちゅうありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

小3の娘が居ますが、そんなことよくあります🙆‍♀️🙆‍♀️
そして、うちも今日はダメだよー!ってこと、よくあります🙆‍♀️
1回、帰宅したけど、今日は用事あるから遊びに行けないよ!とか、今日習い事あったでしょ??みたいなことが、ほとんどです。
あとは風邪気味なのに、遊びになんて行けるわけないじゃん!みたいな理由です。
宿題がなかなか終わらないから、ってこともあります。
約束してきて、待たされる側だとちょっと寂しくなっちゃいますし、期待してたのなぁー、って残念な気持ちになりますよね。
お互いの親同士、連絡先が分かっていたら
私は相手方の親に、今日約束してきたっぽいけど、〇〇だからごめんね!と連絡しますが、連絡のしようがないと、その場合はねこ様のようなパターンになってしまいます😅

  • ねこ

    ねこ

    低学年のうちはこういうことやっぱりありますよね😭
    その子達の家はわかるけど親の連絡先は知らない子達でした💦

    • 10月31日
ちゃむ

しょっちゅうあると思います😅
子供が勝手に約束して家に帰るとお母さんにダメなど言われたり、用事があったりして来ないこと結構あるっていとこ(小4)の親が言ってました

  • ねこ

    ねこ

    やっぱりしょっちゅうあるんですね😭
    せめて親の連絡先を知ってる子だったらなぁと思いました

    • 10月31日