※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

5歳になってもまだ毎日のようにオネショしちゃいます…精神的なものなんでしょうか、、

5歳になってもまだ毎日のようにオネショしちゃいます…精神的なものなんでしょうか、、

コメント

まっこ

未就学のうちは夜は致し方ないみたいですね…
さすがに小学校にあがっても続くなら夜尿症等を疑ったほうがいいみたいですが。

  • ママリ

    ママリ

    やはり小学生までは様子見?的な、感じでいいんですかね?🥺
    ありがとうございます😭🙏🏽

    • 10月31日
はじめてのママリ🔰

次男もそうですよ😅まだオムツして寝てます…朝までしない日もありますがなんなら朝起きてそのままオムツでしてしまうので今指導中です💦

  • ママリ

    ママリ

    わかります!!!😭😭うわー安心しました🥺ありがとうございます😭🙏🏽

    • 10月31日
みー

私は小5までおねしょしていました💦精神的な面で頻度は左右されましたが、単純に寝ている時の尿意に気付けないだけでした😓1晩に2回してしまうこともあったので、尿量と膀胱のサイズが釣り合っていなかったのかもしれません。
5歳なら小児科に相談し始めても良い年齢かもしれませんね!
私はおねしょが病院で治せると知ったのが大人になってからで、子供の時に親が連れて行ってくれたら良かったのにと思いました。かなりのコンプレックスだったので💦

  • ママリ

    ママリ

    やはり言われたり子供ながらにも気にしてますよね、、、こちらもプレッシャー与えたら…と思いながらも周りがどんどん卒業しているので😅焦りで言ってしまいます。ありがとうございます😭🙏🏽

    • 10月31日
  • みー

    みー

    再度返信してすみません🙇‍♀️
    感覚としては、寝ている間は生理の血は出しちゃダメなんだよ、なんで出来ないの?
    って言われているのと同じくらいどうしていいのか分からない感じなんです💦(勿論例えです)
    今日は絶対おねしょしないぞ!って思って寝るのに、気づいたら出てしまっていて…どうやって気合い入れたらおねしょしなくなるのか毎晩毎晩考えて考えて悩みまくっていました😭

    言っても治ることではないので、片付けの仕方を教えたり、ママリさんの負担が少しでも楽になる方法があるといいですね😢

    • 10月31日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどです。大人でも夜中オシッコで何回も起きる方だってみえますしね。子供なんてしちゃいますよね、、反省です。
    優しいアドバイスまでありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️😭🙏🏽

    • 10月31日
はじめてのママリ🔰

泌尿器科医に相談しましたが、そんなの普通!まだ5歳!
小学校中学年9歳くらいでまだしてたら治療しよう!って言われました。
なので6歳になったけど夜はオムツです。

  • ママリ

    ママリ

    うわー😭😭😭安心しました😭🙏🏽ありがとうございます😭🙏🏽

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も周りはみんなとっくに夜もパンツだよな?と思って恐る恐る友達に聞いてみたら…
    3人中2人が『オムツだよー!うちもビッショビショ!メリーズじゃ耐えられないくらい出るからオヤスミマンだよ!』って言ってくれて安心しました😚
    泌尿器科医も、昼間のおもらしは5歳過ぎたら治療だけどパンツ濡れる程度のおもらしなら遊び優先してるだけだから大丈夫だし、夜もそんな小学校入るのに…とか思わなくて全然大丈夫だよ!
    って言ってくれました🤗

    • 10月31日
  • ママリ

    ママリ

    周りに居てくれると安心できますよね🥺
    ちなみにうちも、おやすみマンです、、、😂
    小学生…後一年半。がんばります🥺
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • 11月1日
🥖あげぱんたべたい🥖

うちの息子もたっぷりとオムツに出てます😂😂
赤ちゃんかよってくらいに😇

  • ママリ

    ママリ

    えー一緒すぎます😭😂笑
    赤ちゃんなの?と言ってしまいますww
    安心しました😭ありがとうございます😭🙏🏽

    • 10月31日
はじめてのママリ🔰

遺伝もちょっとありそうです。

夫が小6までオネショしてたらしくて、夫の連れ子も小6までしてたと言っていました。

鍼とかお灸とか?
母親にいろいろ連れて行かれて嫌だったと言っていました。

膀胱がしっかり育ったら一切オネショしなくなったそうです。

それを聞いていたのでわたしの子どもたちも小6までオネショ覚悟していましたが、年中で完全にしなくなりました。

  • ママリ

    ママリ

    なるほどです。ちなみに旦那もオネショで義両親が悩んでたと聞いたことがあります、、笑
    様子みさせてもらいます🙇🏻‍♀️

    • 10月31日