
夜間断乳で3週間泣き続ける子どもにイライラ。他の子は成功するのに、うちの子はなんで泣き止まないのか。
もうやだ。なんで起きるんだろ。
そんでなんで泣き止まなくなるの。
夜間断乳もみんな成功するのになんでうちの子は3週間泣き続けるの。
イライラしてしまう。ほんとやだ。
- ままり
コメント

あんきーっく
スマホいじる暇があるのならば、子どもに関わってあげると精神安定になると思いますよ
スマホは寝てから

Rhy.i
いらいらしちゃいますよね。。お気持ちわかります(-д-;)うちも最近夜泣きがひどくてつらいです💧吐き出したくもなりますよね
。
-
ままり
ほんとどんどん寝なくなってる気がします💧
どうすればいいんでしょうかね💧- 4月27日

ひなこ
子供は皆違いますし他の子が
夜間断乳成功しててなんでうちの子はって
あまり思い詰めない方がいいと思いますよ!
ちなみに今は母乳ですか?それと完ミですか?
-
ままり
初めは夜間断乳できなくても夜中の3〜4回くらいいっか、おっぱいくわえさせれば寝るしって思ってたんですけど最近は泣き止まなくなってて・・・
母乳です。- 4月27日
-
ひなこ
ままるさんは今夜寝れてない感じですよね?
母乳でずっと頑張ってきてる
ままるさんは嫌かも知れませんが
夜だけミルクにしてみるのもいいかもしれません💧
母乳と違って腹持ちがいいですし
今よりはままるさんがよく寝れると思います!- 4月27日
-
ままり
夜だけミルクもやったことあるんですがおっぱいのときと変わらず起きます💧
離乳食もいっぱい食べておっぱいいっぱい飲んでコレなのでどうしたものか・・・という感じです💧
大きくなるの待つしかないんですかねー。- 4月27日
-
ひなこ
そーなんですか💧
あと何か対策として出来るとしたら
怖いですけどうつぶせ寝ですかね?
今下の子がままるさんと同じの
9ヶ月ですがうつぶせ寝で寝かしていて
夜軽くグズるぐらいでトントンすれば
そのまま朝まで寝てくれます!- 4月27日
-
ままり
うつ伏せ寝はたまーに成功しますがうつ伏せになるとハイハイの体制になっておっぱいに突進してきます💧
寝かしつけはトントンで寝るんですが夜はやっぱりダメみたいです( .. )- 4月27日

ゆい
わかります。夜中何で起きるんですかね。。私の場合夜間断乳になかなかふみこめず今に至ります。泣いてるとあげずにはいられなくて(><)
-
ままり
おっぱいくれって泣いてるのにあげないの辛いですよね💦
私もそうでしたが思い切って夜間断乳したらこのザマです\( ˆoˆ )/- 4月27日

けむたす
私も8か9ヶ月くらいの時に夜間断乳しようと思って苦労し、結局断念しました(>_<)
11ヶ月でお腹の風邪をひき、おっぱいもあげちゃダメって言われて必然的にあげなかった日があって、それを境に夜間断乳ができるようになりました。
何がきっかけになるかは分かりませんが、まだままるさんのお子さんはおっぱいが必要だから泣くんだと思います!
もうおっぱいはなくても大丈夫だよーって子どもから離れられるまで、もう少しおっぱいあげていてもいいと思いますよ(*^ω^*)
寝られないのはしんどいですけどね( ;∀;)
-
ままり
おっぱいじゃ泣き止まないときもあるのが辛くなってしまって・・・結局おっぱいで寝るんですけど😓
でもそうですよね、まだおっぱいじゃなきゃだめなら頑張って付き合ってこうと思います。
少し前向きな気持ちになれました。
ありがとうございますm(*_ _)m- 4月27日

お餅☺︎
うちは起きた時にお茶をあげて落ち着きましたが、やっぱりおっぱいじゃないとダメですかね😭?
毎日お疲れ様です😭❤️
-
ままり
お茶をあげるとノドが潤ってさらにギャン泣きされます😅
ありがとうございます( ; _ ; )
みなさんに話きいていただいて少し元気出ました。- 4月27日
-
お餅☺︎
あらら。疲れちゃいますね😭
夜寝る前だけミルクやおっぱいとかもダメなんですかね?
正解がないから余計に難しいですね😭- 4月27日
-
ままり
ダメなんですよー。
離乳食もいっぱい食べていっぱい母乳かミルクあげても起きます。
もう癖なんですかね起きるのが💧
動くようになれば寝るかなーと思いましたが起きる回数増えてる気がします(笑)- 4月27日

にゃん
まだ早いんじゃないですか?どうしてもやらなきゃならない事情があるなら覚悟を決めて夜泣きに付き合うしかないけど、、
うちは2人子供いますが、おっぱいは7ヶ月頃に私が酒を飲みたいから辞めましたがミルクは寝る前飲むの1歳1ヶ月くらいまで飲んでました!夜中起きたら出来るだけミルクなしで寝かせよーとはしますが、自分の眠さに負けてミルクあげちゃったりしたり(O_O)
気づけば二人とも1歳半には飲まなくなりました☆無理にやめさわけではありません!
未だにおしゃぶりしてますが、2歳|( ̄3 ̄)|
上の子は勝手にもういらな〜い!といきなり2歳ちょいすぎでやめた記憶があります!周りにやめた方がいい〜とか言われますが、そのうちやめるかな〜と聞き流して寝るとき欲しいと言えば与えてますよ☆
ゆる〜くあまり型にはめない子育てした方が気が楽になりますよ♪回答になってなかったらすみません、、出来るだけ楽な方に逃げながら子育てした方が自分も楽です☆
-
ままり
夜間断乳を始めた理由は働きにでなきゃいけなくなったからなんです。
今は働かなくてもよくなったので夜間断乳やめておっぱいあげてますけど・・・
おしゃぶりも使ってみたんですが怒りながらチュパチュパしててなかなか💧
型にはめてるつもりはないんですけどどんどんどんどん寝なくなって夜中遊び出したりするのでどうしたもんかなーと思ってて・・・- 4月27日

___Y
うちも半年で断乳しましたが、
旦那のお母さんや、旦那に
寝かしつけしてもらってました( ; ; )
どうしてもお母さんだと
おっぱいの匂いがしたりして
泣いちゃうんじゃないですかね、、、( ; ; )
3週間はさすがにしんどいですね、、、💧
スマホをいじる暇あればとかの
問題ではないですね、、、(笑)
私なんておっぱいあげながら
スマホ触ったりしてましたよ(笑)
-
ままり
旦那は仕事あるし・・・と頼らなかったんですが頼れば良かったかもしれないですね💧
ほんと新生児期の頻回授乳よりしんどかったです。
子どもにもかわいそうなことしたなーと反省です。
さすかにギャン泣き中にスマホはいじらないです(^ω^;)
私も添い乳しながらスマホいじります・・・(笑)- 4月27日
-
___Y
今は大丈夫そうですか?( ; ; )
夜泣き本当につらいですよね…
旦那さんに頼れるなら
頼ってしましょう…うちの子も
一時は旦那じゃないと
寝ない時ありました!
今は私じゃないとダメですが( ; ; )
最初の方がスマホ触る暇あればみたいな
事書かれてましたが、
そういう事じゃないよな〜(笑)
そんな中でスマホ触るやつ
逆にいんの?!(笑)
とか思ってました(笑)- 4月27日
-
ままり
今は大丈夫ですが多分もうすぐでまた起きると思います( ; _ ; )
普通の寝かしつけでも旦那じゃ寝たことなくて・・・でも夜中は効果あるかもしれませんもんね。
旦那の休みの日にでも頼んでみようと思います!
ですよね(^ω^;)
代弁してくれて嬉しいです。
ずっとモヤッとしてたので💦- 4月28日

___Y
離乳食の進むとおっぱいからも
離れそうな気がしますが
そうでもなさそうですかね?( ; ; )
やたら上から目線で、
そんな回答多分
ままるさん求めてないやろうな〜。
とか思ってました💬💬
-
ままり
昨日あのあとやっぱり起きてそのまま寝てしまいました💦
せっかくコメントくださってるのにすみません( .. )
3回食はまだなんですが朝の離乳食のあとはおっぱいもう飲んでないですし夜もお腹いっぱいなのかおっぱいの飲み悪いくらいには離乳すすんでるんですけど・・・
夜中はだめみたいで( ; _ ; )
コメントくれた人のドヤ顔が目に浮かびます( .. )
いろんな人がいるから仕方ないですけど夜泣きで気分が沈んでるところに追いうちかけてくるようなコメント見ると余計に気分沈んじゃいます( ; _ ; )- 4月28日

ひーこ1011
うちは上の子は混合でしたが、夜ミルクたんまり飲ませて寝せても夜中は1.5〜2時間おきに起きてました(´・ω・)
下の子は完母ですが1時間おきです。
本当にしんどいですが、体重平均帯下回ってるし、おっぱい飲むまで泣き叫んでおーっぱ!おーっぱ!!てアピールして来るので夜間断乳に踏み切れず…
哺乳瓶拒否、ミルク拒否なので本当に困ってます…
1歳までは耐えて、1歳になったら断乳しようと思ってますが、この調子じゃ断乳する時かなり手こずりそうやなって思って今からゲンナリしてます。
早くやめたいけど怖いです(ー''`ー;)
うちは2人とも全然寝なくて、お昼寝も自力では無理で車出さないと寝ない。
上の子はやっと2時間寝るようになったけど、1歳半頃までは30分〜1時間しか寝なかったです。
夜も寝かしつけに1時間かかり、未だに夜泣きします(´・ω・)
下の子は生まれてこのかた一度も朝まで寝たことないです。
どんどん授乳間隔は短くなり、おっぱい吸っても寝ないでグズグズし、しばらく抱っこしてます。
お昼寝も30分寝れば良い方で、上の子ねないと思ってたけど、こっちのが寝ないです(ー''`ー;)
少し前に本当に抱っこじゃないと寝ない時期があってほとんど寝られず、身体中痛いし本当に本当にしんどい時期がありました。
今はその時ほどではないので頻回授乳でも何とか持ちこたえてます。
あと3ヶ月の辛抱だ…て毎日言い聞かせてます(笑)
ギャーギャー泣かれると上の子起きてママ抱っこー!て2人で流れてカオスになるのでそれが嫌ですぐおっぱい飲ませてたのが失敗だったな…と思いますが、もう後の祭りです(´・ω・)
でも2人ギャン泣きは本当にしんどいので、理想は抱っこかトントンでしたが、こうするしかなかったです…
夜泣きは本当にしんどいですよね。
うちは上の子が昨夜もしてました。
抱っこしてるのにママ抱っこー!!て泣き叫んで何回も起きてました(´・ω・)
断乳して2ヶ月後くらいにやっと朝まで寝るようになりましたが、その後もなんども夜泣きして、長いと2〜3ヶ月続いたりもしました。
あまりにしんどいので相談したら、成長過程で1歳半頃とか2歳頃とか定期的に夜泣きする時期があるって小児科や保健士さんから言われました。
確かに2歳の時期は周りの子みんな夜泣きしていて、時期やねって話してました。
今後も夜泣きとは付き合っていかないといけないみたいです(´・ω・)
友達の子は1ヶ月昼間も夜もずっとグズグズしてたらしいですし、個人差ありますよね(^^;
周りの子はもっとよく寝るし、ママから離れて1人で遊んでるし、ちゃんとお兄ちゃんお姉ちゃんしてるし…
うちは全然寝ないし、人見知りとママっ子が激しくて、外だと話さないしずっと上目遣いで様子伺ってるし…未だに下の子受け入れられず〇〇ちゃん嫌い!!て言って押したり叩いたり、近づいてくるとこっちこないでー!!て叫んでるし…
よそと比べると何でうちの子は…って悲しくなります(´・ω・)
ママ友と話してると、周りの良い子に見える子たちでも、やはり家だと同じような悩みを抱えてたり…
みんな同じ何やなって思うこともあります。
ただ、うちはズバ抜けて手がかかりますが(ー''`ー;)
でも、悪いとこばっかりではないです。
周りに気を使えたり、だいぶお外でも笑顔が見えるようになってきたし、私からは離れられないけど児童館では大きな声で歌ったり踊ったりもできます。
この子なりの成長を感じて嬉しく思う時ももちろんあります。
下の子も最近後追いが酷くて、常にママの取り合いでギャーギャーしてます(´・ω・)
本当にしんどいけど、おっぱいやめたら変わるはず!!と信じて今は何とか乗り切ってます。
やめるのに苦労しそうでやめるの怖いけど、ギャン泣き覚悟で頑張らなくては…と思ってます(ー''`ー;)
ままり
寝ました