![なぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
3歳健診で視力検査はなかったです。
保育園や幼稚園の年少クラスになってから園を通してプリントが渡されて自宅でやるようになってました。
視力検査は片目をガーゼやティッシュで覆って、子供にCの形が印刷されたプリントを持たせる→親が2.5m(この距離曖昧なので違ったらすみません)離れて、同じCのプリントを向きを変えながら見せて「ママのと同じ向きにやって!」という。それで出来たかを丸バツ記入するだけです!
年少の9月くらいにやった気がするのでうちの子はもう4歳4ヶ月とかだったので指示も理解して問題なくできました☺️
3歳半頃眼科でも同様の検査をしたことありますが、その時も普通に出来てたので大丈夫だと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自宅でやりました!通ってる幼稚園からお手紙が来て、その通りにして、それをまた園に返す。って感じでとても簡単でした☺️
-
なぁちゃん
気づくのが遅くなり申し訳ありません🙌🏻コメントありがとうございます✨
幼稚園を経由して行うのですね!
簡単なものとお聞きして安心しました😮💨- 11月19日
なぁちゃん
コメントありがとうございます✨
3歳健診だと勘違いしてました😅
やり方は小学校でやる視力検査と似ているんですね👀
はじめてのママリ
私もそう思ってました🤣
他の自治体は3歳半検診とかでやったりするみたいです!
そうです!ただ穴が空いてる方を指差したり右左言うってのが難しいので紙を持たせるみたいです☺️
真似っこゲームみたいで問題なく出来ました!