![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食3週目で、食べ物を口に入れると泣き出してしまい、食べないことが続いています。お粥やりんご、豆腐は食べてくれますが、他の食材は拒否します。これは好き嫌いなのか、時期尚早なのか気になります。
離乳食3週目です
何を食べてもウェって涙目になってそれから口から出してしまいます。
最初はお粥も出していましたが、3日くらいして笑顔で食べてくれるようになりました。その後も人参やかぼちゃなど試しましたが、全部ウェってなってその後食べません。
今食べてくれるのはお粥とりんご、豆腐のみです。
豆腐は唯一最初から食べてくれました。
これは好き嫌いなのでしょうか?それともまだ離乳食を始めるのには早くて、時間が経てば食べてくれるのですか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなもんだと思います!
うちはお粥と豆腐を吐き出して、かぼちゃやさつまいも、人参などの甘めのものは食べてくれました。
おかゆも豆腐も今は食べます。
おそらく味や若干に慣れてないんだと思います😌
時間が経てば食べるようになるかと思いますよ😌
最初、ざらざらした野菜とかはおかゆに混ぜてみる感じであげてました😌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
慣れてないだけですかね、、ちなみにお粥や豆腐は吐き出していたとのことですがそれでもあげ続けてましたか?どれくらいで食べてくれるようになりましたか?
はじめてのママリ🔰
お粥は野菜に混ぜて、豆腐はバナナに混ぜたりとかしてました!
好きなものに少しずつ混ぜ込む形です、😌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やってみます!