はじめてのママリ🔰
7ヶ月の時は私が離れようがベランダで洗濯物干してようが無関心でした!笑
8ヶ月になって、だんだん、たまに離れたら、ちょっと泣いてるかな?みたいなのが増えてきて、9ヶ月のハイハイをマスターした頃に追っかけてくるようになりましたよ!(追っかけてきても泣いてない時の方が多かったですが)
気にしちゃうお気持ちわかりますが、これからママ大好き!の時期が来ると思います!!!
私もまわりも7ヶ月なんてまだ後追いするこのほうが少なかったですよ🫶☺️
はじめてのママリ🔰
7ヶ月の時は私が離れようがベランダで洗濯物干してようが無関心でした!笑
8ヶ月になって、だんだん、たまに離れたら、ちょっと泣いてるかな?みたいなのが増えてきて、9ヶ月のハイハイをマスターした頃に追っかけてくるようになりましたよ!(追っかけてきても泣いてない時の方が多かったですが)
気にしちゃうお気持ちわかりますが、これからママ大好き!の時期が来ると思います!!!
私もまわりも7ヶ月なんてまだ後追いするこのほうが少なかったですよ🫶☺️
「後追い」に関する質問
後追いのときだけ「まぁま😢まぁま😭」って言いながら来るのは発語になるのでしょうか?ただ単に私がママと分かってるだけなのでしょうか?🤣 夫にも後追いありますが夫のときには「あぁ〜😭あぁ〜😭」だけです。
下記のように育てやすい子で健常児だったよって方いますか? 育てやすすぎて不安に感じています。 1歳1ヶ月 ・食事はよく食べる ・4ヶ月から夜通し寝る ・夜泣きなし ・後追いなし ・場所見知りなし ・人見知りなし ・1…
生後6ヶ月 ママ以外にニコニコ 生後6ヶ月の赤ちゃんを育てています。 ママ以外の方が好きそうで、パパや他の人があやすとよく声を出して笑います。 私があやすと、ニコッとはするんですが他の人よりヒットしないなあと思…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント