![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の娘が夜中に泣き止まず、フォローアップを使っているが早くやめたい。抱っこやトントンでも泣きやまず、嫌がる様子。仕事もあり、食事は問題ないが、何か良い方法が知りたい。
1歳2ヶ月になりますが、
毎日夜中に泣きます。
フォローアップ50から80のませるとそのまま寝るのですが、早くやめさせたいです。
だだ抱っこしたり、トントンしても一向に泣き止まず
泣き声も大きくなっていきます。
むしろ身体に触れるとすごく嫌がります。
お兄ちゃんの時はマグにお茶を入れて、夜中泣いたら
お茶と抱っこで3日もすればやめれました。
妹ちゃんはそれができず、私自身もフルタイムで働いており、朝も早いし旦那さんは子供達が起きる時間に出勤し、
帰宅時間も遅いのでついフォローアップに頼ってしまいます。
ご飯もしっかり食べれます。
飲ませなくていいのは重々承知なので、
なにかいい方法があればおしえていただきたいです😓
- はじめてのママリ🔰
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
うちの子も夜中に泣きます😫
暗い中で寝ぼけた状態で抱っこしててもヒートアップするしパニックになって抱っこからおりようとしたり暴れるので、一回リビングに連れて行って明るくして目を覚まさせちゃってます!
明るくしてもダメな時はテレビつけることもあります😂
最終手段はYouTubeの「赤ちゃんが泣き止むボスベビ公式ソング」ってやつを見せるとどれだけギャン泣きしてても泣き止みます😂
うちの子は一回目覚まさせても泣き止んで布団に連れて行けばまたすぐ寝てくれるんですが、それで覚醒して寝なくなっちゃう子にはダメかもしれない方法ですみません😭😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
無理して辞めなくてもいいのではないですか?夜泣きは長くても3か月もすればなくなります。そしたら自然に辞めれるのではないかなーと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく夜中に何度も起きます🙋♀️
1度泣いたら釣れたてのマグロのようにピチピチと暴れギャン泣きで何もできないので、電気をつけて覚醒させ、泣いてる息子を横に音楽を流し私は歌ってます😂
泣き声を聞くだけだとイライラしちゃうので自分の声でかき消してます😂
1時間ぶっ通しで泣く時もあれば15分ほど泣いて落ち着く時もあります!
本当に毎日お疲れ様です🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普通に飲ませてますが、空の哺乳瓶でも落ち着くのであげたくないときはそうしてます!
コメント