![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![たんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんたん
私も今日ママ友と会って、選挙めんどいから行かない〜って言ってて引きました🥲
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
そもそも期日前投票期間が短いと思いました💦
働いてる忙しい若者とかが行きたくても行けない、時間に余裕がある高齢者は行ける。
卑怯なやり方するなーって思いました😇
-
はじめてのママリ🔰
たしかに!!おっしゃる通りです💦
そして若者が投票せず期日前投票のシステムも変わらず…悪循環ですね…😱- 10月27日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
投票率低いんですか😭
うちは朝夫婦で投票しに行ってきました!
自分たちの生活に直結するので若い人達ほど選挙に行って欲しいですね😭
-
はじめてのママリ🔰
16時時点で25%と見ました😱
私達も夫婦でいきました!一緒ですね!
子どもたちのためにも行ってほしいです😰- 10月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
低いみたいですね😭ほんと絶望です😭
自分の住んでる国のこと、生活に関わることなのに何故こうも無関心なのか…
-
はじめてのママリ🔰
私も絶望すぎて食欲失せました笑
投票しない=どんどん暮らしにくくなるってことを特にママ世代に分かって欲しいですね😭- 10月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
新幹線で6時間の距離どうやって行けと?って思って、ハガキ届いた瞬間に捨てました。(夏に転勤してます)
-
はじめてのママリ🔰
前住んでいる所でしか受け付けてないって書き方でしたよ🙂
4つ(以前の所在地)あるからどこか来てください〜と。- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
回答を削除してすみません💦
旧住所に3ヶ月以上住んでいれば今お住まいのとこで不在者投票ができるのでは、という認識だったため、安易に不在者投票は?とお尋ねしてしまいました。
各家庭様々な事情がありますよね💦- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
え、逆に自治体に問い合わせないんですか?私なら即問い合わせますけど、、- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
問い合わせて何か変わると思います?
過去にも似たことがあって、(転勤して即選挙)
現住所の役所に行ったら
これは無理ですーって即断られました。その時のハガキは一切どこに投票したら良いか書いていなかったです。
今回はかなり丁寧に
旧住所でしか投票できません!と何度読み返してもそれ以外読み取ることができなかったです。わかりやすく投票所は赤字で枠に囲まれてました。不可能な場合は〜とかは記載なかったです。
今の役所のオープンスペースに高頻度で通っていますが、選挙前の公務員の方々は皆慌ただしく動いているのを見ると迷惑な元住民やりたくないです。- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
問い合わせないとはじまらないので🥺私なら即捨てるとかありえないです- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
勿論、違う住所のなら持って行ってもダメですよ。その前にお住まいの自治体に連絡すると教えてくれますよ。
- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
連絡したとのろで、慌ただしく動いてる方が電話口に出るとはかぎりません。こちらの当たり前の権利ですよ!普通に引っ越したんですがどうすればよいですかね?ときいたらよいだけです。
働いてた経験あるのでそんな問い合わせ多かったですよ- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
ちょっと貴方の最初の回答の仕方があまりにも質問者の方に失礼な書き方だったので、気になりコメントしたまでです。どうやっていけと?って、、転居した後に普通に届いたのは仕方ないのに..キレ方が異常すぎて気になってしまいました🙏- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
じゃあ特別に!
ってなりますかね笑
対応した時どうされてましたか?
なりませんよ、
なってたらオンライン選挙始まってます。
過去に入院中に選挙も経験してますけど、特に病院からアナウンスなかったし物理的に選挙行けない枠は一定数いますよ🙂↕️
私は選挙あることすら知らなくて選挙後親に病院で投票したの?って聞かれました。- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
どうやって行けと?(その時の心の声)
ですね。
書き言葉にして
どうやって行ったら良いの?
じゃ、ニュアンス伝わらなくないですか?
無理じゃん🤣🤣
が伝わりませんか。
質問した方にはキレてないです🙂↕️- 10月28日
はじめてのママリ🔰
えええ〜…そんな…
きっと選挙の大切さを分かってないんですね💦