![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家での産後のお泊まりについて悩んでいます。義実家からの提案には不安があり、自宅でのケアが望ましいと感じています。
産後に義実家へのお泊まりについて
私は現在1人目1才5ヶ月、2人目出産間際なのですが、自分の母は他界しており、今回は旦那が産休を2週間取ってくれることになりました。
ですが、義実家が「大変だからうちに産後はそのままおいで」と言っております。
関係は全く悪くないのですが、気遣うことは目に見えています。
まだ意思疎通が出来ない1才5ヶ月の食事を作らなくてもいいかもしれなくても、何を入れるとか何時にあげたいとか色々あります。
それに加えて、下の子に母乳をあげるのにコソコソやるのも嫌です、、
旦那は「上の子を任せて、下の子と部屋に引きこもっててもいいよ?」と言ってきましたが、何でわざわざ引きこもらないといけないのか、それなら産後に行く必要なくないか?
そもそも泊まる必要あるか?
としか思えません。
食事や片付け、掃除がないなら楽、ではなく、
気楽に過ごせる事が、楽だとおもいませんか?😭😭
せっかく自宅にベビーベッドなど用意したのに、、と思って、そこが伝わらなくて悲しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 1歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
絶対行かない方がいいと思います😣
産後のメンタルできつすぎると思いますよ💦
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
2人目産んですぐからワンオペでしたが、自宅で好きにできたのでめちゃくちゃ楽でしたよーーー💪🏻🩷
食事なんてテキトーでいいし洗い物も1日1回で済むし掃除なんて産後数週間テキトーでも全然大丈夫です!
産後1人が不安、誰か大人が家にいてくれる方がいい、であれば帰省されるのありだと思いますが、気疲れするなぁって思われるならご自宅の方がストレスフリーでいいかなと✨ 疲れて無理ーってなったら上の子ちゃんだけ預けるとかでも🫶🏻
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥹🥹
夜のご飯の時の準備以外適当でいい方が楽だし、何なら色々聞かれない環境がベストですよね🥹💓- 10月26日
![メグミ🧒♥️👶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メグミ🧒♥️👶
私も他の方と同じく行かない方が良いと思います。。
私も2人目産まれたらせめて数週間でも来なさいって義母に言われましたが普通に断りました😓
1人目の時、退院初日から毎日のように義母が家に来ましたがめちゃくちゃストレスでした💔💔💔
もうほっといてくれってなって泣きながら旦那に訴えました😅
義母の助けとかは、自分が困った時に自分から甘えて頼れば良いです!!
ほどよい距離感って本当に必要だなって心底思いました💦
-
はじめてのママリ🔰
毎日、、、😭😭
それはきつい、、
人が来ると思うと身構えちゃうし、綺麗にしなきゃとか起きなきゃとか考えるだけでもめんどくさいですよね🥺- 10月26日
はじめてのママリ🔰
キツイですよね💦
一旦家でゴロゴロしたいとか、気持ち的に気を張らないが大事ですよね😭😭