![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリン🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン🔰
岡山市住みです。
一昨年、就学前健診に行きましたが身体検査と用品の注文のみで知能テストや面接等は無かったです。
もともと息子に発達障害があったり、支援級を希望していたので別で面談はありました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
知能検査最近どんどん取り組んでいこうってなったらしく
倉敷市はやるところ多いけど岡山市は少ないんだと保健師さんから聞きました💦
うちは倉敷市なので娘は受けましたが…
40人近く新入生いて15人引っかかってました…
書類出しに行くのに学校いったら職員室のボードに書いてたので😭
-
はじめてのママリ🔰
え!そうなんですか😳
入学してから分かるより事前に分かってる方が親的にも子ども的にも学校的にもいいと思うんですけどね🤔
教えてくださってありがとうございました😊- 10月25日
-
退会ユーザー
引っかかっても、支援受けときますか?やめときますか?とか割と適当だったので
本当に発達面で何かあったとしても特に意味は無いのかな?と感じでした💦
元々苦手なことが多い子は
親が受けません!と言えば受けなくていいみたいなので💦- 10月25日
はじめてのママリン🔰
あったり→あり
の間違いです💦
はじめてのママリ🔰
やっぱりないんですね😳
自治体で全然違うんですね〜🤔
教えてくださってありがとうございました😊