
年長さんの注意を無視する行動について相談があります。例示された行動が繰り返され、周囲に迷惑をかけている様子が伺えます。
個人差あると思うのですが、年長さんて何度も注意してもやめない年齢ですか?
30cmほどの枝を投げて、園のお母さんや通りすがりの人にあたる。1.5mほどの枝を振り回す。石を投げる。
走って逃げてる子のサスペンダーを引っ張る。帰ろうとしてる小学生のサッカーボールを奪って明後日の方へ蹴り飛ばす。忘れ物のフリスビーをわざと高く投げて木に引っ掛ける。などなど。
サッカーボールが一歳半の子に当たり、お母さんと一緒に謝りに来てくれました。その年長さんは申し訳なさそうな顔には見えましたが、口元は動いてなく、あーまた同じようなことするだろうなと思ってしまいました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆう
そもそもそんな危ない事しようとしないです😱💦
それに小さい子いたらちゃんと気をつけますよ💦
人のもの奪ったりとかもうヤバいですね💦
なんか発達に問題あるのか、育て方なのかその子の気性なのかなんでしょうね💦

まる
うちの子は年中で、まぁまぁ不注意クレイジーboyですが、それは度を越してひどいですね…😱
さすがにわかりやすく危険なことはやらないです。
ただ、遊びに夢中になりすぎて人がいるのに縄跳びを振り回す、とかおもちゃを引っ張り合いっこしてスッと抜けて転ばせちゃう、は、やっちゃうことあります。その度に危ない!と叱りつけてます。
小さい子が周りにいるな〜とか、ここは人がたまに通るなってわかっていれば物を投げたり、あえて当てようと投げたりはしません。
小学生からサッカーボール奪い取るとかすごいですね…絶対トラブルになりそうなので、関わりたく無いです😨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
石や枝を投げるって、砂場で山を作るのに夢中で友達に砂がかかっちゃった💦とは訳が違いますよね💦
もちろん、友達がいない方向に掘り進めることも教えますが…
小1に喧嘩売って「うんこ」とか何とか言い合ってることもありました😅
自分より背も高いし、年上だとわかってて喧嘩売るってすごいですよね😅
こいつならやっても怒らないとか瞬時に判断する能力持ってるのかな笑- 10月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですよね。年長さん以上の子で、そもそもそんな危ないことしない子が周りには多かったので、初めてのタイプの子にびっくりしております💦
3人兄弟の末っ子で甘やかしてる?🤔とか、上2人は私立の小中学校に行ってるらしいのですが、この子はいいかな〜とお母さんが話してるのを聞いて、ますます何か色々考えちゃいます😅