![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
なんで壁に書いてしまうんでしょうね。
聞いてみたことはありますか?
壁に書くと何がいいのか。
大きい所にのびのび描きたいのか、紙を出すのが面倒なのか、平面ではなく立てて書きたいのか。
それを道具で叶えてあげられるといいかもですよね🤔
思いつきで書いてしまうのなら、目につく所にペンを置かず、ママが閉まっておいて「使いたいです」と申告制にするとか。。
寝転がっておやつを食べちゃうのは体幹が弱いからかもしれません💦
体幹が弱い子は意識していてもつい寝転がってしまうので、わざとではないんですよね。
おやつはキッチンのテーブルで座って食べる、食べ終わるまで立たないとか決めちゃうのはどうですかね。
![なあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なあ
上の子だけなら
下の子ばかりかまってて……かまってほしくて目を向けてほしくてやってる気もします💦言い方悪いかもしれませんが愛情不足というか……
怒られることで満たしてる、目を向けてもらってる、甘えることが苦手なのかなって😭
-
初めてのママリ
もしかしたらあるかもしれないです。それでも、どうしたら良いんですかね。
怒りたくない、優しくしたいのに、言ったことをやらない、何回言ってもわからない、下の子を脅す発言を毎度する。どうやって可愛いと思えば良いのかわかんないんです。- 10月23日
初めてのママリ
理由を聞いたら描きたかったからと言ってきました。
ペンを置いてる横にはおっきな紙も用意してます。余計な箱とかに入れずにブックスタンドに立て手入れてて、本みたいにとれます。3.4歳の時にもやって注意してもこれです。
本当にペン出すのやめるって言ったら癇癪起こしてました。
いつも座って食べてねって言ってて、座ってるんですけど、
今日だけ言わなかったらコレです。毎度毎度言ってるのに言わないとやらない。何にも伝わってないんだー。って感じで。。
はじめてのママリ
そうなんですね〜。
何度も何度もやっちゃうのであれば、ペンの置き場所考えるしかないですよね💦
言えばできる子なら、逆にあんまり心配は無さそうですね😅
言っても言っても聞かないってなると、何かあるのかなと心配になりますが…
言えばできるならまだそのくらいの年頃なら💮だと思いますよ😉
発達に問題は無さそうだし、私はお話聞いてちょっと安心しちゃいました(笑)
ママはしんどいでしょうが、いつかできるようになると思います!もうしばらく赤ちゃんみたいに構ってあげてください👍️
初めてのママリ
下の子もペン使うので、できれば手の届くところに置かしてあげたいんですけど、ペナルティー設けなきゃですかね🥲
愛情不足かもとも言われ、私のせいかな〜とも思ったので、
安心したと言ってもらえてなんか救われました🥲