![なみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月の娘が朝寝について相談しています。朝早く起きて昼寝をするため、夜寝る時間が遅くなって困っています。昼寝のタイミングや長さについてアドバイスを求めています。
1歳3ヶ月の娘に朝寝についてです…!
20:00〜に寝て、朝は6:30~7:00頃起きてきます!
その後朝ごはん食べたり遊んだりしてると.
9:00~10:00頃から眠くなりグリグズして寝てしまいます。
1時間から2時間ねて、12:00頃お昼ご飯を食べて、
また17:00頃眠そうです😭夜ご飯ぐらいに機嫌が悪いことが多いです😭
その時間に寝ると夜ねらなくなりそうで、寝せないようにして19:30頃から布団に入ってます。
11:00頃昼ごはんで食べた後に昼寝が理想かなと思うのですが、上手くいかないです🫨
昼も少し寝かせた方がいいと思いますか?
- なみ(生後5ヶ月, 1歳7ヶ月)
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
娘の保育園での
リズムが私てきに
1番いいので
参考程度に!
6:00起床
6:30ご飯
8:30登園
9:00〜11:00散歩やお外遊び
11:15〜お昼ご飯
12:30〜お昼寝
15:00起床
15:00おやつ
16:00帰宅
17:30お風呂
18:30ご飯
19:30〜20:00就寝
ってかんじなんですが
この朝の活動時間が眠くなると
思うので
眠いのを忘れるぐらい
全力で遊ぶできれば
外遊びや、支援センターなど
家の中以外の遊びの方が
作りやすいとは思うんですが
下の子もまだいるので
難しいですかね😭
息子の時は
車で10〜20分ぐらい
少し寝かせて
おろして起こしてました!
1週間続けば子どもちゃん
自身もリズムついて
くるとは思うんですが😭
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの子も同じような感じです🥺
6:30頃起きて、9:00過ぎくらいから眠くてぐずぐず言います💦
なので9:00ごろから30分〜1時間で起こして、14:00頃からまた1時間30分〜2時間寝ます🙋♀️
朝お出かけする時は、寝かさずに車で寝るようにして、お昼寝を少し早めに開始して2時間30分ほど寝ることが多いです!
朝寝短く、昼寝しっかりの方が夜まで保つんじゃないかなと思います!
コメント