
2024年の児童手当の計算について質問があります。なぜこの計算になるのか知っている方いますか?
児童手当について
児童手当シュミレーションで計算してもらったところ、2024に入ってくる金額が90,000になってました。
2ヶ月毎の支給の計算で、
第1子が2022.11月生まれ
第2子が2024.09月生まれなので、12月に入ってくる分は15,000×4(2ヶ月×2人分)で60,000ですよね??
この計算をしたのが10/22なので、2024年は残り12月分だけですよね?なぜこの計算になるのか分かる方居ますか?
一応画像も載せておきます🙇
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

ママリノ
シミュレーションだと10月分の児童手当も含んだ額になっていますね。なので3万(15000×2人)多いんだと思います。
10/22のシミュレーションだと10月分を含むのか含まないのかはわからないのですが
含まないシミュレーションなんですか?
はじめてのママリ🔰
すみません語彙力がなく今から意味わからないこと言うかもですが伝わるといいんですが🙇
10月分が含まれてるとすると10月に入ってきた児童手当は第1子分(4ヶ月分)の60,000のみでした。
10月分が含まれてるとすると60,000+12月分の第1子、第2子2ヶ月分の60,000の計120,000なら分かるのですが、法改正がされてからシュミレーションの計算式も変わり第1子分の10月分が2ヶ月分計算で30,000+60,000の計90,000なんですかね?💦
どっちにしろ12月は60,000の支給ということで間違いないですよね?🤣
ママリノ
シミュレーションは、支給額のシミュレーションであって
振込額と連動していないんじゃないですか?
2024.10.11.12月分として45000円ですけど
10.11月分は12月支給
12月分は2025.1月と合算して2月支給です。
そもそも
10月支給分は6−9月分なので第一子のみであってます。