![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳男の子の気になる行動について、発達障害かどうか不安。兄は自閉スペクトラム。弟の行動が大変で心配。
3歳男の子の気になること。
↓保育園の先生から言われたこと
指示が通りにくい。
集団で行動する時に一対一で丁寧に関わらないと行動しない時がある。
何度言っても片付けが定着しない。
年下の子に他害。
構って欲しい?ときに笑って叩く、引っ掻く。
そのことについて聞くと、笑いながら
〇〇くんを叩いた、などは答えるが、
注意されている気配を感じると、急にそっぽ向いて黙る。
集まりの時間に突然大声を出す。
↓親が気になること
外出先、保育園などのお迎え時、何度説明、約束しても
勝手に走っていって静止しても止まらない。
かなり強い口調で怒鳴り、何なら叩かないと危ないことをやめない。
運動会でかけっこのときにスタート地点から顔が険しくなり、
ムスッとしていて、スタートしても走らず先生にしがみつきながら歩いてゴール。
かなり癇癪が激しく、しつこい。
という感じなのですが、発達障害でしょうか?
言葉や理解力に遅れは無さそうです。
ちなみに、上に兄がいて、こちらは
言葉、理解力に遅れのある自閉スペクトラムで
普通の子育てが分からないのですが、年齢的なものなのか、
弟の方が大変だと感じるので何かあるのかな?と思っています。
- はじめてのママリ(3歳11ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳半なので判断難しいと思いますが、傾向はあると思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
発達障害の可能性高いと思います💦
上の子がそうなら、遺伝的なものもありますし早めに発達相談した方がいいかと😥💦
うちも子供2人いますが、3歳の時に上記に書いてあることは1つもなかったですよ。
集団指示では動けず個別指示がないと伝わらないなら加配が必要かと思います。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
発達障害かはわからないですが、衝動性が強いようなのでその辺を療育などで訓練する必要はあるかなと思います。
![ふうしゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふうしゃ
わたしも傾向はあるのではと思います‥高機能自閉症➕ADHDとかかもしれませんね💦
自閉症の私の息子とそっくりです。
コメント