※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんの育児参加度について悩んでいます。他の方と比べて求めすぎているのか不安です。

旦那さんってどの程度育児を手伝ってくれていますか?

もっと育児に参加してほしいのですが、
私が求めすぎているだけで、他の方はそんなことも思わずに率先してやっているのかなーとか思ってしまって私の心が狭いだけなのかなーと考えてしまいます😂

コメント

はじめてのママリ🔰

非常に残念なのですが、育児と同時並行で夫を育てないといけないんですよね😇笑
でも最初が肝心で、そこでしっかり鍛えておくとかなり戦力になるので、今大変かと思いますが口うるさくていいので全部口に出して、夫を育てていきましょ😇笑

我が家の夫は最初は何の役にも立ちませんでしたが、何度も私がブチギレ、逐一お願いしていき、時には褒めまくって、今はとりあえずひと通りはできるようになりました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度か喧嘩にまで発展することもあるんですが、まだ夫一人に任せられなくて産後美容院すらいけていません…。

    夫を褒めて伸ばそうとしたのですが、むしろ褒めてる自分がばかばかしく感じてきてできなくなりました💦
    育て方が上手で羨ましいです💦

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ええ〜
    美容院行きましょうよ!
    任せられなくても無理にでも任せていくのもありですよ、嫌でもやり方考えるので‥

    あと私はちょっとモラハラかもしれないですが、「私が髪ボサボサで美容院も行けてないのに、あなたは髪がセットされてて、外に出たらみんなどう思うんだろうね〜」「綺麗にしてるママは旦那さんのおかげで時間作れてるんだろうな〜羨ましいな〜」とかいちいちうざいほどぼやいてますよ笑

    そうすると外面のいい夫は「行ってくればいいじゃん」と言うので、大げさに「ええ??本当に??やったぁ!すっごい嬉しい!でも赤ちゃんちゃんと見れる?ミルク作れる?ええ!作れるの?すごいいつの間に!嬉しい!え、じゃあ美容院の帰りに行きたかったカフェ寄ってこようかな、、さすがにそこまでは無理か…。ええ?!行っていいの?まさか!すごい嬉しい!ありがとう!!さすかだね〜仕事も頑張って赤ちゃんのお世話もできるの。すごいスーパーマンじゃん」ってモラハラからの持ち上げを多々しています。

    意外と喜んで褒めたことはやるようになったので、単純だなーと思いました。

    バカバカしくなりますよね😇笑
    それでも夫に成長してもらわないと困るのです。。

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

うちはほぼ0に近いです😱

さっきも片付け!お風呂!歯磨き!ねんね!のタイミングでマジ寝したりスマホいじいじしてました。笑
〇〇ちゃん爆弾投下ー!〇〇ちゃん着地ー!って赤ちゃん勝手に夫のお腹に乗っけて寝かしつけさせたりしてました。笑

今日はたまたまお休みでしたが、普段は夫激務なので全部1人でやってます😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    👶着地させたりしてるんですけど、隣で泣いててもなでなでしておしまいや夫は寝てたりするのでため息が出てしまいます😔

    ワンオペ尊敬します

    • 10月20日
ママリ

育児と旦那の育児、家事炊事 並行です!ただ、旦那の育児は、私はそろそろ卒業して娘3人と旅立とうと考えてます👼

旦那の育児する暇があるなら、娘と沢山思い出作りします🍀*゜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も2人で実家に帰ることや、離婚をちらつかせると

    簡単にいうな
    家に帰りたくなくなる
    休める時がない

    と言われました…
    私は休んでませんし仕事してる人がそんなに偉いのかな…私だって働いてたのになーって気持ちもでてしまいます。

    • 10月20日
  • ママリ

    ママリ

    私の旦那もそうでした!
    だから、余計離れてやろうと思いました(*^^*)

    恐らく亭主関白なお考えなんだと思います😢私の旦那もそうでした。コイツは変わんねーな💢💢と思い意を決しましたよ😢子供たちの幸せな笑顔を守るのが母親の任務なので!(`・ω・´)ゞ!!

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もベビーのいるところで喧嘩もしたくないので、もう2度とないようにしようとおもいます🥲
    成長によくないですし…

    べびたんの笑顔は私も守りたいので頑張ります😣

    • 10月20日
  • ママリ

    ママリ


    私は、旦那とのやり取りでふざけて、うわ〜いったぁ〜と言っただけで娘泣いたので、あっ。見てたんだな、覚えてるんだな。と思ってこの人とは無理だ。と思いました。

    ぜひ守ってください😢

    • 10月20日
deleted user

うちは本人がやりたくない(仕事もしていて、家事育児までしたくない)というのでほんっとに何もしません💦
娘のことは可愛がってはいますが、お世話はしないって感じです。 喧嘩も散々しましたが、じゃあその分稼いできてと結論出たので今は気にしていないです。
と言っても、休日に公園に行けばお父さんばかりだし旦那に預けて〜、、、なんて話しを聞くとモヤモヤはします😅 それよりも私に何かあったらこいつどうするんだろ?とは思っています🤫 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんが稼げる人で羨ましいです😂私はまだ独身時代の稼ぎを切り崩してベビーグッズも買っています💦

    夫がいると育児参加への変な期待がでるからもうやらないなら全部やらないでくれというと、
    極端…と言い返されましたがあれやってーこれやってーと指示するこっちもストレスで😅
    なんだか疲れてしまいました

    私の夫も全部私頼りなので私に何かあったらもはや終わりですね…
    ため息しか出ないです🥲🥲

    • 10月20日
ママリ

産後半年くらいは旦那を育ててました…
腹立ちすぎて旦那に皿投げて割ったことありますw

今や育休をとる、育児家事はなんでもできるスーパーマンになりました😂
今日もスリングに赤ちゃん入れて息子と手を繋いでコンビニに行ってましたw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いい旦那さん😂
    育て方上手すぎて私の夫も育てて欲しいぐらいです🥲

    ベビー育てる方が大変で
    もう2人で生活してた時みたいに旦那をよいしょーして育てることに疲れてやめてしまいました😓

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

ほとんど何でもしますね✨
赤ちゃんの頃から、オムツ替え、ミルク、お風呂、寝かし付け、夜間授乳とか私と同じ事はできました!
成長してきて育児の内容も変わってきますが、唯一できなかったのは離乳食を作る事です😅
育児を手伝うってより、育児は2人でするものって、夫婦の共通認識としてあるからだと思います🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    共通認識!大事ですよね😂
    私らに欠けていることです…

    • 10月20日
ママリ

仕事の日はほとんどやりません!
休みの日に少しだけ笑
オムツ替えたりミルクたまにのませたり、たまにじゃれたり😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じです🙏
    旦那さんに抱っことかミルクあげてよ!とかはママリさんは言わないですか?

    • 10月20日
  • ママリ

    ママリ

    言いますよ!
    言わないとあまり動かないので最近「言われなくてもやって」と言いました笑

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような感じで安心しました😢

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

離乳食や料理以外は何でもやります。というか私の仕事が夜間や休日にもあり、夫も時々ですがワンオペせざるを得ないので、やってもらうしかないって感じです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    危機的状況にならないと男の人ってあまりやらないですよね🙏
    職場復帰してしまえばやってくれるようになるんですかね…
    育休延長したいですけど、やめた方がいい気もしてきました💦
    コメントありがとうございます😭

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

今私が死んだとしても、旦那に息子を任せられるくらいには育児してくれてます🙆🏻‍♀️
簡単なものなら離乳食も作り置きしてくれます🍚

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、質問文をしっかり読んでませんでした😭💦

    求めすぎなことないと思います!!
    そんなこと言ったら私怠惰すぎてびっくりされます🥶

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    作り置きなんてすごいです🥺
    私の夫も任せられるようになればいいですけど、絶対作り置きなんてやらないだろうなー…

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚前から、そういったことに対してほぼ洗脳みたいなことしてました😂
    なのでたぶん私と息子を失うのが怖くてしてくれてるのもあると思います。
    新生児の頃なんて、里帰り中なのに夜間授乳の時に一緒に起きて電話してくれてました📞
    そこまでしなくていいんですが😂

    • 10月20日
まぁ☺︎

ぜったいそんな事ない!
みんなその不満は出た事あると思います!
わかります!SNSとかだとそんな風に見えますよね!
そして、我が家も少し前同じように悩んでました。私の場合はやり方とかもあったので、半分求めすぎ、半分旦那も悪い。で着地しました。

でもみんなぶつかり、話し合いながら、やる方向にいくか諦める方向にいくかどっちかなんだろうなって思いました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も求めすぎなとこはあるのは承知してるんですけど、ベビー優先にしてなさそうなところを見るとまだまだ自分優先だなと思ってしまってモヤモヤしています💦

    今日話し合いという名の喧嘩をしたので少しだけ様子をみようと思います🥲

    • 10月20日
  • まぁ☺︎

    まぁ☺︎

    めちゃ分かります、そしてあるあるだとも思います🙂‍↕️
    私だって育児で疲れてるし、パパとは平和に過ごしたい。娘の事を思ってこう言ってる私に、やり方分からなくて相談とか、おれはこう思う!とかの意見ならいいけど、文句はありえないよって言いました。
    そして、たまりにたまって3時間家出もしましたよ🙂‍↕️
    でも一旦話し合いもできて落ちる所にお互い今は落ちてます🙂‍↕️

    喧嘩して自分の思いを伝えられたなら大丈夫です。
    どの家もみんな同じです。
    話し合い話し合いで少しでもママさんのストレスが少なくなるといいですね🥹

    • 10月20日
あんにんどうふ

わたしが残業して21:00帰りだとしても全部終わらせてる状態にはできます❣️

思い返せば赤ちゃんの頃から逐一の情報共有が多かったかもしれません。
新生児の基本のお世話はたまごくらぶの冊子などでお互いが勉強していて、産まれてからは予防接種やら離乳食の進捗、育児日記の書き方、、、何から何まで共有していました!

保育園の連絡帳もアプリだったので、園⇆保護者のやりとりも共有できるし、幼稚園の今は子供2人ともそれぞれ別の曜日に別の習い事が入っていますが(週4日ずつ😅)持ち物全部用意して持たせられます🙆‍♀️
幼稚園の給食の時に+αで捕食デザートを用意するのですが、子供に食べたいものを聞き出して律儀に皮剥いてちっさい容器に入れて、「今日はピック何にするー?ちいかわー?」って聞いて刺してあげてます😂(そのあと保冷剤とセットにビニール袋に入れてふんわり結んで給食袋に真っ直ぐ乗せて鞄にIN)
※私が用意したらみかん(皮付き)の裏に剥きやすいように指を突っ込んで穴開けて、ビニール袋に入れてそのまま幼稚園カバンにINです笑

本人の興味次第だとは思いますが、わたしがしているのは「情報共有」です。
育児の窓口はなんとなーく母親になるので、幼稚園の担任の先生、預かり保育室の先生、習い事の先生、病院、役所、休日の子供向けイベント等
全部一旦は私が受けて、整理して共有してます!!

お互い正社員フルタイム(時短なし)電車通勤、出張有りな環境なので、そりゃこうなるよな😂って感じですけど。。。
大人2人が本気でやらないと回せません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事から帰ってきて沐浴した後は、野球とゲームばっかりでコミュニケーションがそもそも不足しているかもしれません

    話はそれますが、幼稚園って何歳から入れられました😂?参考にさせていただけると助かります🤲

    • 10月20日
  • あんにんどうふ

    あんにんどうふ

    野球なんか結果だけ見ろ!😡
    ゲームは妻が寝た後に自分のベッドの中でだけやれ!😡
    ってキレちらかしてしまいます😂
    パパの育児参加って、子供とママにとって良いというわけじゃなくて、人生においてパパ本人の実りをたくさん増やせる時間なんだそうです。
    もったいないですよー!
    価値観はそれぞれですが、私は野球の試合経過やゲームよりも育児の方が有益だと思います。

    幼稚園は年少さんからです!
    もともと幼稚園に付属している0〜2歳児の保育園に入れていて、そのまま幼稚園に上がった感じです😄

    • 10月20日
ママリ

離乳食作って食べさすことと、寝かしつけ以外はわりとやってくれてるというよりやらせてます。

一緒に遊んだりすることには積極的なんですが、おむつ変えたりミルクあげたりは私が頼まないと基本しないので「ぱぱにおむつ変えてもらいな〜」と言ったニュアンスでやらせてます笑

使用済みのおむつを袋に入れるまでがおむつ替えだから、とか言ったことも🫢

自分の子供だよ?
私が明日死んだらお世話全部できる?
👶🏻に不快な思いさせて嗚咽でるくらい泣かせるのは許せないから教え込んどく!という気持ちで旦那を育ててます笑

スノ

仕事の日はすこーし抱っこするだけ、休みの日は仕事の日よりは抱っこするかなぁくらいです!
お風呂もミルクもやりません😇
私が家事したりするのに、見ててって言うと見ててくれますが、メリー見させてるだけどか、トントンしながら携帯弄るテレビ見る、寝てるなどあります笑