
イヤイヤ期はいつから始まるのか心配です。育てやすいと思うけど、イライラしてしまう自分がいます。イライラを抑えられるか不安です。
みなさいイヤイヤ期っていつからでしたか🥺?
いきなりイヤイヤ期ってくるんでしょうか🥺?
一歳二ヶ月の娘はイライラする事もあるんですが
なんだかんだ育てやすい方なのかなって感じです!
悩んでる事があるママさんよりかは
育てやすい方だと思うのですが
それなのにイライラしてしまう自分なので
イヤイヤ期きたらイライラ抑えれるのか心配です笑
- ずん(1歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
徐々にだったような気がしますね!
ただうちの上の子はわりとずっと育てやすいです!イヤイヤ期あったけど、気持ちの切り替え上手だったので、ずっと泣いてることはなかったし、床に転がっちゃうとか、ほんとに手に負えないようなイヤイヤ鼻かったですよ!

はじめてのママリ🔰
1歳6ヵ月前くらいからちょっと怪しいなって感じでそこから段々やばくなりました🤣💦
上2人ともイヤイヤがかなり酷かったので本当しんどかったです😭笑

ままり
2歳直前、急に始まりました💦

mama
上の子は3歳ちょうどで赤ちゃん返りでそのままイヤイヤ期に突入しました!
うちは突然きました😅
昨日まで普通だったのに、なんで今日そんなに機嫌悪い??と思ってコレがイヤイヤ期かぁと気づきました。笑
イヤイヤ期中はしんどかったですが、1ヶ月半で落ち着いたので、めちゃくちゃ育てやすい子なんだろうなぁと思ってます😊
下の子は生まれた時から短期で攻撃的なのでイヤイヤ期が恐ろしいです😅

🦒
上の子はイヤイヤと無縁と思うくらい穏やかでこだわりもなく聞き分けが良かったですが… 3歳になって徐々に雲行きが怪しくなって3歳半が特に癇癪や抵抗など酷かったです。
保育園に入ったり下の子が産まれたりと環境の変化があったので、遅く訪れたイヤイヤ期かは定かではないですが… あと2週間で4歳、多少改善された気がします。今でも我が強くて融通利かない時ありますがもう性格ですかね😅

はじめてのママリ🔰
育てやすい子はずっと育てやすいような...うちもそんな感じで1歳8ヶ月くらいから意志表示は強くなりましたが(この服いや!他のがいい!とか、〇〇食べる!とか)
何でもかんでも嫌、癇癪、じゃなくて理由があってのイヤなのでそれはまぁ大人にもあるよなぁと。
一例ですが2歳半近くなりましたが今もそんな感じでイヤイヤ期ないよーって子供もいまふ笑
コメント