
上の子が食事をあまり食べない悩みがあります。イライラしてしまうことも。食べない時の気持ちの切り替えについて相談しています。
最近、上の子がご飯をあまり食べません😞
成長曲線下回り、小さめな子なので心配です。
去年、下の子が産まれたあとも食べなくなった事があります。
そう言う時期なのかなぁと思ってますが、
ご飯の時、数口食べてテンションが下がり、
「しんどい」と言ったり。
残したいのか、こちらをチラチラ見てきます。。
そんな様子が続くと、ついイライラしてしまいます。
私も幼い頃は身体も小さくてかなり少食で、
母親に毎朝怒られ、睨まれてました。
急かしても怒っても食べられるわけではないし、
食べられない気持ちはすごく分かるのに、
優しくできません。
お弁当作って児童館に行くと完食します。
好き嫌いはないです。
私がイライラしてると悪循環で、本当にかわいそうになります。
食べない時の気持ちの切り替えはどうしたら良いでしょうか😢
- クロ(4♂1♀)
コメント

退会ユーザー
うちも長男が少食で体重は成長曲線ギリギリです。
大人でもそうですが、無理して食べるのはかなりしんどいですよね、、
私は、無理して食べなくていいよ、と言ってます。食べないなら一旦下げてまた食べたくなったら教えてと再度だしています。2時間以内くらいで片付けます。
栄養失調でフラフラ、、とかだと困りますが元気ならそれで大丈夫です!誰にでも得意不得意がありますから、、
そんな感じで無理強いはしませんm(_ _)m
クロ(4♂1♀)
コメントありがとうございます。
そうですよね、大人でも無理して食べるってしんどいですよね😢
食べない時は数口の時もありますか??
得意不得意、なるほど!
食べることって当たり前になってしまってて、考えたこと無かったです😌
退会ユーザー
数口、全然ありますよ、、( ゚д゚)
でもそんなときこそ無理強いは良くないですm(_ _)m
男の子はたくさん食べる時期がくるみたいなのでそれまで食べることが嫌にならないようにお互い頑張りましょー!
クロ(4♂1♀)
数口の時もあるんですね!
そんなときこそ無理強いは良くない、
そうですよね😢
ご飯は楽しいものと思ってほしいです😌
しっかり食べる時期がくるまで、また頑張ります✨✨