コメント
ママリ
ジャンプタッチではなくスマイルゼミですが、小学校に上がったらタイミングでやめました💦
毎日の授業に宿題で本人もヘトヘトだったので、そこにさらに勉強させるのは可哀想だったので😂💦
もう少し学年が上がって本人の希望があればやらせたいです!
ママリ
ジャンプタッチではなくスマイルゼミですが、小学校に上がったらタイミングでやめました💦
毎日の授業に宿題で本人もヘトヘトだったので、そこにさらに勉強させるのは可哀想だったので😂💦
もう少し学年が上がって本人の希望があればやらせたいです!
「勉強」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦
友達の子どもが今年一年生で、同じ学校に行くんですけど聞いてると宿題の量が多いみたいでそれやるだけで親子でヘトヘトと言っていたのでそれプラスタブレットもってなるとやらなくなりそうですよね😓
早めに継続の申し込みすると色々貰えるそうですが一旦辞める事にします😭
コメントありがとうございました☺️
ママリ
宿題が多いなら尚更ですね😂💦
息子の学校は音読とプリント1枚両面ですが、学童も行ってるのでこれでも限界です😂
ただお子さんが元々好きで朝起きて自分でやってるとか、そうゆうタイプなら土日の休みの自主学習とか平日もやりたいやつだけやるとかできるかもしれないので、とりあえず継続で特典もらっておいて小学校入ってから様子見でもいいと思いますよ⁽⁽ ◟(灬 ˊωˋ 灬)◞ ⁾⁾
はじめてのママリ🔰
大変ですよね💦ただでさえ初めての学校で疲れて帰宅するのに😭
進んでやりません😂朝起きて私が声ががけしてやっとやる感じなので笑
年長のは年契約なので、切れたら一旦辞めて様子見ます😭
詳しく教えて下さってありがとうございました🥹✨