※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

第50回衆議院議員選挙について、選挙ドットコムでの候補者情報を見ているけど、予想される候補者からしか選べないの?他の政党にも投票できる?どうすればいい?

27日にある第50回衆議院議員選挙についてお聞きしたいです!お恥ずかしいのですか今まで選挙に参加せずにいて今回参加したいと考えています。色んな政党を勉強中なのですが、選挙ドットコムというサイトで「あなたの地域の候補者を今すぐ見る」からとんで自分の地区の「予想される顔ぶれ」とあるのですが……この予想される顔ぶれの中からしな選べないのですか?😣自分の地区の中から一人と言う感じなのでしょうか?それとも予想される顔ぶれは関係なくここにいない政党にも投票できるのでしょうか?
無知でお恥ずかしいのですが……教えてくださると嬉しいです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

そーですね😊
まだ発表されてないので決まりではないですがだいたいその中の人がでるのでそこから選ぶって感じです。

それとは別に政党に投票できます。
党の票になり
その政党が選んだ人から当選していきます。

あとは裁判官の投票もあると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    無知でお恥ずかしいのですが、もし発表されている人の中に支持したい政党がなかったり、3つしかその地区での政党がない場合、そこにはない政党の名前を記入しても可能って事ですか?😳✨

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

衆議院選挙は小選挙区の選挙と比例代表の選挙で一人二票を投票できます。

小選挙区の方は質問者さんがおっしゃる通り、自分の地区の顔ぶれの中から1人候補者を選びます。
比例代表の方は政党や政治団体をの中から一つ選んで投票します。


参議院選挙では比例代表の方で候補者または政党に投票できるので、それとちょっとごっちゃになってるかもです
名前似てるしややこしいですよね💦
(私も調べ直しました笑)

今回は衆院選なので、自分の地区から1人と政党を一つ選ぶ、だと思います🌸

「衆議院選挙 投票のしかた」とかでググってNHKとかのサイトを見たのでたぶん合ってると思うのですが、大事な選挙ですし間違ってたら大変なので念のためご自身でも確認してみてください〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    2種類あるのですね😳!それすらも理解出来ておらずお恥ずかしいです……
    詳しく教えたくださりありがとうございます😭✨✨✨
    投票の仕方で検索してみました!
    イラスト付きのサイトとかもあって行った時の流れがイメージ出来ました😭🙏✨

    質問なのですが、今回のは地区から一人と政党1つの衆院選という事ですが😳もし地区の中に支持したい方がいなかった場合でもその中から消去法で一人選ぶ事になるのでしょうか?
    比例代表(調べました🤣)ではなく、その小選挙区の票は地区立候補者以外の名前は書けない?項目がないってことで合ってますか?😵‍💫😣
    もしよろしければ教えてください!🙇‍♀️

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    小選挙区の方は自分の選挙区の候補者の中からしか選べません。

    投票する時に記載する台のところに、小選挙区の方は投票できる候補者の一覧、比例代表の方は投票できる政党名等の一覧が貼ってあるので参考にするといいと思います🤔

    他に回答されてる方と同じく、私も選びたい人がいない場合は当選させたくない人の対立候補に入れたり、応援している政党に属する人で選んだりしています。
    余談ですが、よくSNSで「無効票(白票)もいいから投票に行こう」も呼びかけている人がいますが、無効票は多数派(自民党)に有利に働くだけなので自民党以外を支持されているならやめた方がいいと思います😵

    選挙、むずかしいですよね💦
    私も選挙のたびに直前に調べ直してます😭質問者さんのおかげで私も調べなおせてよかったです✨

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます!大分不安が払拭されました!🥹✨
    投票までもう少し時間があるので誤情報に流されず政党について調べたいと思います!😣🙏ありがとうございました!

    • 10月16日
幸🍀

①自分の地区(小選挙区)の候補者から1人選ぶ→明日から看板にポスターが貼られます

②政党名を1つ選ぶ(比例)→10個の国政政党(自民、公明、立民、維新、国民民主、共産、れいわ、参政、社民、みんつく)+政治団体があります

  • 幸🍀

    幸🍀

    為ご参考

    • 10月14日
  • 幸🍀

    幸🍀

    こちらもご参考です

    • 10月14日
  • 幸🍀

    幸🍀

    最後です

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    画像付きでありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 10月15日
ゆりひめ

小選挙区は選びたい人がいない場合でもその地区の立候補者から選ばなければなりません。
もし選びたい人がいない場合、私は落としたい人が不利になる人に投票します。
支持政党は比例で選べばいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    消去法ではなく、落としたい人が不利になる人ですか!勉強になります🙇‍♀️
    ありがとうございます!✨

    • 10月15日