※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみこ𓃠
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘がイヤイヤ期で、自我が強くなり抱っこや注意が通じず困っています。他人に迷惑をかけたり、自身も悩んでいます。皆さんはどう向き合っていますか?

1歳4ヶ月の娘がイヤイヤ期に片足を突っ込んでます…

最近自我が凄くて、思い通りにならないことや気に入らないことがあると叫んだり、怒ったり、泣いたり…とにかく凄いです。
落ち着かせようと抱っこをしようとしても逃げるし、理解してもらうために注意をしても聞く耳を持たない。
とにかく我が道を行くという感じです。

向き合い方に困っています。今日ホテル内でイヤイヤが発動してしまい、近くにいたお兄さんを驚かせてしまいました…
周りに申し訳ないですし、自分自身も悩んでいるのでどう接すればいいのか分からず…

皆さんはイヤイヤ期とどのように向き合っていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも気に入らないことがあると寝転ぶタイプでした。
靴の向きが違うとかでお出かけなかなかでられなかったり、補助台の位置が違うとかで数cm単位で動かしても違うとか色々ありました😅

そして、5歳になりましたが、若干まだ引きずってます😂

棒読み対応でそうだねー嫌だねーとよく言ってました。

はじめてのママリ🔰

我が子も一緒です!
今日は買い物先で売っていたブーツが欲しくて、買ってもらえないとひっくり返って怒り採れたてのマグロ状態でした。
外だと周りの目もあるのでとりあえず大きめのこえで「ブーツが欲しかったんだねーでも家に靴沢山あるからまた今度買おうねー」と言ってますが本人はそれどころではない状態です。笑
家では私が疲れてしまい無になってます😂