
コメント

ゆりママ
時短は野菜の下処理はレンジ使ってます
簡単レシピやおすすめレシピは
クックパットベビーってサイトみるとたくさん乗ってますよ

k(●´ω`●)
うちは断然圧力鍋とブレンダーです!
初期の頃は、圧力鍋にかぼちゃ、さつまいも、にんじん、キャベツ、玉ねぎ、ほうれん草や小松菜を入れてお水を500cc〜800ccくらい入れてから高圧力で3〜4分。
かぼちゃやさつまいもは皮をとってからブレンダーでペーストにして離乳食用の製氷器みたいなやつに入れて保存してました!
お粥は炊飯器で10倍がゆを作ってからブレンダーでペーストに。
野菜だしは野菜を取り出した圧力鍋のスープを茶こしなどでこしながら製氷器に入れて保存していましたよ。
我が子は野菜の旨味だけで7ヶ月半までいけました。
そこからはストックを作る前日の夜に昆布と水800ccを入れて、冷蔵庫で寝かせてから、翌朝、水の代わりに昆布出汁を入れて圧力鍋で圧力かけたら、昆布出汁に野菜の出汁が出るので、今はそれを使ってます!
-
fuki
返信ありがとうございます😊
圧力鍋もブレンダーも今は手元にないです😭
でもやっぱりあるとないとじゃ違いますよね😵💦
昆布だしは火を通さなくても出来るんですね☝️
水代わりに使って、そこで火を通すって感じになるのですね!
参考にさせてもらいます♡- 4月27日
-
k(●´ω`●)
どちらもなくても作れるとは思います。
ただ、子どもに手を取られることが増えるのでこれからの子育てに圧力鍋はオススメです♪最悪ブレンダーはなくても大丈夫かなと。
頑張ってください〜!- 4月27日
-
fuki
確かにブレンダー使うのは最初だけっぽいですもんね☝️😓
圧力鍋は離乳食終わっても使えるし🤗
検討してみます!
ありがとうございました♡- 4月28日
fuki
返信ありがとうございます😊
うちプロパンで高いので、レンジのが家計的にも助かるかも♡!
クックパッドにもベビーがあるんですね😮💕
見てみます✨
ゆりママ
私もプロパンです
レンジ使ってやると早いし節約になりますよー
fuki
プロパン高いですよね😭💦
レンジ活用頑張ってみたいと思います!
ありがとうございました♡