
コメント

はな
建物の延床坪数と地域だけで保証のmax額が決まってしまうので、それ以下の保証で足りる人ならいいのかもですが、うちは全然足りなかったので共済はやめました。
(35坪の家の場合、うちの地域だと2450万までしか保証されないので、火事になって全焼してもローンがめちゃくちゃ残る計算になるため😂)
はな
建物の延床坪数と地域だけで保証のmax額が決まってしまうので、それ以下の保証で足りる人ならいいのかもですが、うちは全然足りなかったので共済はやめました。
(35坪の家の場合、うちの地域だと2450万までしか保証されないので、火事になって全焼してもローンがめちゃくちゃ残る計算になるため😂)
「住まい」に関する質問
福岡で住みやすい、子育てしやすい、ところはどこでしょうか? 夫婦ともに福岡出身ではないですが、大学時代から福岡に住んでいます。今は板付あたりです。職場は、お互い教員のため異動できます。 今後、家を考えるにあ…
家ってやっぱり土地ですよね。 どこのハウスメーカーで建てるかも大切だけど土地って凄い大切と思いました。 経済力があるかたはたぶんどちらも手に入るので気にならないのかなと思っています。 実家が15年前に2980万の…
洋食ありですか? 今度棟上げがあります! 上棟式はせず、簡単に済ませる予定です。 お弁当、御祝儀等用意する予定なのですが、お弁当はやはり和食の方がいいですか? 大工さんは8人来るらしく、年代は聞いていません。 …
住まい人気の質問ランキング
はじめてのままり
なるほど!それはみてみないとですね!
ちなみにチラッと家財保険で子供が壊した時は家財保険対応しないようなことみたのですが、やはりそれはついてないのでしょうか?