![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3か月の女の子が夜2回起きるようになり、ミルクの摂取量や間隔に変化がある様子。頻回授乳になる可能性や改善点について教えてほしいと相談しています。
現在3か月でもうすぐ4か月になる女の子です
完ミなのですが、夜19時〜3時くらいまで
寝て、授乳、その後7時くらいまで寝ていたのですが
最近夜2回ほどおきます😭
ミルクの量も100くらいで、日中170飲む時もあるのですが、ここ1週間くらいムラがあり、100前後で舌で押し返してきたり、オエッとなったりで、間隔も3時間くらいです😅
哺乳瓶を変えてみたりしましたが、改善せず…
この時期はこんなもんなんでしょうか??
上の子が完母だったため、わからなくて😅
今後はもう、頻回授乳になるんでしょうか…
なにか改善点や、実体験など教えてください…笑
- ママ(生後7ヶ月, 3歳3ヶ月)
![ゆうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうママ
遊び飲みかなって思います。下で押し出してみたり笑って飲まなかったりすると思いますが極端にオシッコの回数が減ったりしてなければ大丈夫だと思います
コメント