![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園からの持ち帰り物に困っています。子供が作ったものが多く、捨てるのも取っておくのも悩んでいます。同じような経験の方、どうしていますか?
保育園からの持ち帰ったものの始末について。
保育園から結構な頻度で、廃材で作った工作物や、塗り絵、折り紙で折ったもの、すずらんテープで作ったもの、お散歩で拾った落ち葉や花(水につけてあるとかではなく、ビニール袋に入れてあり持ち帰る頃には当然干からびている)など持って帰ってきます。
1ヶ月に一回とかではなく、週3〜4回です。
転園する前の保育園ではそう言ったものを持たされることがなかったのですが、(年1回保育園で飾ってあった一年分の作品を持ち帰るとかはありましたが)こういうものを日常的に持たされることはあるあるなのでしょうか?
子供が作ったものとはいえ、お菓子の空箱の外側内側を水性ペンで塗りたくり、お化粧ボックス作った!と持って帰ってきたり、これ投げるとくっつくんだよ!とガムテープを丸めたものを持って帰ってきたり、即行捨てるのは忍びないけど、取っておくのもどうなの?というような感じで困っていたりします。
なんか捨てる時も罪悪感感じるし、かと言って取っておいたらあっという間にすごい量になってしまうし、、、
同じような方どうされてますか?
偶になら子供が作ったものって感動があるかもですが、ほぼ日課のように持って帰ってくるので、正直今日もなんかあるの?😅と思ってしまいます。
- ママリ(2歳3ヶ月, 5歳7ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一旦飾って、数日したら箱にしまって、子供が物の存在を忘れた頃に夜な夜な捨ててます😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育士ですが園よるとおもいます。私の職場はそれこそ年に一回、まとめて作品集として持ち帰ります。制作の日は写真で見てもらうのですが割と作ったものは持ち帰らないのですか?欲しがっていますって声もあります😊
我が子の園は基本掲示したや制作後に持ち帰ることが多いです。
一応本人に聞いた上で捨てたり気に入ったのだけ飾ったりしてますが子どもってとりあえず、いる!って事も多いので忘れた頃にそっとゴミ出しちゃうこともありますよ😂💦
![こむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむぎ
めちゃくちゃわかります😂
うちはほぼ毎日空き箱で作った作品は折り紙など持ってきます🥺
しばらく取っておいて溜まってきたらこっそり捨てます🥲
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
皆さんご回答ありがとうございます🥹
やはりこっそり捨ててますよね🥲
仕方ないとはいえ捨てる時の罪悪感がしんどくて(かと言ってずっと大事に取っておくかというと、我が子が作ったというわけでなければ、もうほんとただのゴミなので😇)、保育園で持ち帰りのものがあるたびにすごく憂鬱な気持ちになったりします💦
でも園によるものの割と高頻度で持ち帰るのは普通にあるようなので、そういうものだと思ってあまり気にしないようにしたいと思います🫠
コメント