![こうママ🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の妊活について悩んでいます。早めに医学的に考えるべきだと言われていますが、今は娘に集中したい気持ちもあります。体外受精で卵があるので移植も可能ですが、2人目を産むかどうか悩んでいます。
2人目妊活をどうするか。
1歳3ヶ月の娘がいます。
チョコレート嚢胞があったり38歳という年齢もあり、2人目が欲しいなら医学的には早めにと医師からいわれています。
今はとても娘が可愛くて可愛くてこの子に目を向けていたい。成長を見守りたい。遊んであげたいという気持ちが強いです。
ただ2人目を考えるならそろそろ1人目が体外受精で卵があるので移植からできます。
採卵は考えていないので残っている2個の卵で考えるのですが…
手が離れ始めると2人目のいたらいいなと思うのか…
2人目産みたかったとか2人目産んでちょっと後悔とか色んな気持ちになるのでしょうか?
自分自身が一人っ子なので一人っ子でもいいかなと思いつつ、せっかく卵あるなら移植トライして神様に委ねてみてもいいのかな、と思ったりもします。
一度の人生だし、とか。
- こうママ🍀(1歳7ヶ月)
コメント
![久しぶりのママリ🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
久しぶりのママリ🌻
うちは長男と、双子の長女次女が年子だったので、当初は目が回る忙しさで、当時の記憶があまりないですし、双子のお世話にてんやわんやで長男としっかり向き合う時間はなかったです💦
もちろん、双子が落ち着いてる時は、長男と過ごす時間を大切にして、大好きだよってたくさん伝えてました☺️でも長男1人だった時と比べると、一対一で関わる時間は少なくなりました。
それでも喋るようになると、ママ大好きって言ってくれる長男だったので、愛情は伝わってるのかなと思ってました☺️
だからこうママさんの、
『娘さんが可愛くて可愛くて目を向けたい、遊んであげたい』
という気持ちがあれば、もし2人目を授かっても、その愛情は娘さんにしっかり伝わると思いますよ☺️
もちろん子どもの数が増えれば、その分毎日が今まで以上にバタバタしますが、私は、産まなければよかったとかいう後悔はないですよ☺️
私も39歳で7年ぶりに妊娠して、12月が予定日ですが、若い頃と比べたら妊娠生活しんどくて😓やはり妊娠出産は若い時の方がまだ体力あったなぁと実感してます(笑)
こうママ🍀
長男くんの言葉にすごく感動しました。
そして優しい言葉をありがとうございます!自分に自信持って子育てしないとですね。私も娘に対する気持ちずっと伝えていきたいと思います。
そして本当に絶対妊娠出産は若くないと体力がもたないですよね😭
12月あともう少しですね!
応援してます✨✨✨💕