
コメント

退会ユーザー
変えてはいませんが変えようと思ったことはあります。
理由としては、委任前の相談時はこちらの意を汲んで強気で挑んでくれそうだったのに、いざ調停始まったら受け身というか戦う気あるの?って感じで。いてもいなくても変わらないと感じたので。
退会ユーザー
変えてはいませんが変えようと思ったことはあります。
理由としては、委任前の相談時はこちらの意を汲んで強気で挑んでくれそうだったのに、いざ調停始まったら受け身というか戦う気あるの?って感じで。いてもいなくても変わらないと感じたので。
「離婚調停」に関する質問
後悔先に立たず…🥹 夫の浮気で離婚調停。職場内。相手も既婚者子持ち 相手の情にやられました😇 結果今回は様子見 円満で終わらせたんですが、、 最後の最後まで本当に離婚しなくていいのか?と 悩んでいたのに🥹😭🙃 もう自…
旦那と別居して1ヶ月が過ぎました。 離婚するつもりでこれから親権争いになります。 先週、弁護士さんが裁判所へ離婚調停の申し立てをしました。 旦那から土日に子供達を泊まらすので迎えに行きます。と連絡が来たのです…
離婚調停でありもしない事実を言われることってよくありますか? 離婚理由はモラハラDVです 精神的に攻撃してくるのは目に見えています やはり弁護士つけたほうがいいでしょうか、、 お金のためにやる調停で弁護士を雇…
家族・旦那人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます。全く同じ状態です。もう調停は終わりましたか?はじめてのママリ🔰さんの納得のいく結果になりましたか?
退会ユーザー
調停はもう終わりましたが、とても納得のいく結果ではなかったです。とはいえ、私の場合は離婚自体を拒否されて不成立になっているので、弁護士がいてもいなくても結果は同じだったはずですが💦
あとは、変えなかった理由としては途中で解任するとしても着手金や報酬金の一部の支払いが生じるはずなのでお金がもったいなかった感じです。
ママリ
ありがとうございます🙇♀️