
2歳と0歳の子供を葬式に連れて行くか、話し合いがまとまりません。落ち着きがなく大変だと思いますが、旦那は会わせたいと言います。私は生きているうちに会えたので。冷たいでしょうか。
2歳と0歳 お葬式に連れて行きますか?
もうそろそろ、、と言った感じなのですが
葬式に連れて行くかで話し合いがつきません。
こんなこと言うのも何ですが、2日前に酸素マスクの状態ですが2歳の娘は祖父(旦那の)に会いに行きました。
なので、わざわざ葬式に顔を出すのもと思ってしまいます。
0歳と2歳の子を連れて葬式に出ても落ち着きがなく座っていられず大変なのは容易に想像できます。
でも旦那は葬式に連れて行き、会わせたいと言います。
私は生きているうちに会えたのだからと思います。
私が冷たいのでしょうか。
- ままり(1歳3ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
田舎で高齢者が多く親戚付き合いで旦那側の葬式に何度か参列してます。毎回旦那に合わせています。
もし逆だったら自分の祖父に最後会わせてあげたいので旦旦那さんがそう言うなら私なら連れて行きます。

はじめてのママリ🔰
お子さんたちから見れば曾祖父の方なんですね
絶対大変ですよ…なんなら今が1番大変かもしれないのに
生きてるうちに会わせてあげたならそれで万々歳
ままりさんに同意します
-
ままり
ありがとうございます。
やはり生きてるうちに会えたのだからと思う意見もありますよね。
もう少し話し合います、ありがとうございます🙇♂️- 10月4日

4mama
旦那の祖父のお葬式で旦那が連れていきたがっているなら、連れて行くと思います。もちろん、旦那が協力してくれる前提ですが。
-
ままり
ありがとうございます。
もう少し話し合います🙇♂️- 10月4日
-
4mama
ちなみに先日義姉の旦那さん(子供達からみて叔父にあたる)のお葬式に5.4.2.0の子供達連れていきましたが、何とかなりました🙆♀️
- 10月4日
-
ままり
すごい!お疲れ様でした🙇♂️
- 10月4日

ママ
2人とも同じくらいの月齢で
義祖父のお葬式に連れて行きました。
葬儀場にキッズルームもあったので、
子供達が限界にきたらキッズルームに避難してました!
実母と交代しながらって感じで参加しました。
私は会わせてあげたかったので連れて行きました。
-
ままり
ご回答ありがとうございます!
もう少し話し合います🙇♂️- 10月4日

はじめてのママリ🔰
上の子が1歳のとき連れて行かなかったです。やはり大変です。亡くなった方(夫の祖母)には申し訳ないですが、連れて行かなくてよかったと思いました…。連れて行きたいのはご主人の主張なのでご主人が1人で2人絶対どんなに大変でも面倒見るなら考えますが、それは無理だと思うので、私なら断ります。
-
ままり
ご回答ありがとうございます!
参考にさせていただき、話し合います🙇♂️- 10月4日

ぱり
私の祖母が亡くなったときは、
絶対大変になると思ったので、あえて連れていきませんでした
家族葬で小さい式でしたが、最後は手を合わせてゆっくりお別れしたかったのもあります
生きてるうちに会えたのなら、私はそれでもいいかなと思いますな、
ままりさんが旦那さんの立場にたったときに、どう思うかだと思います💦
ままりさんも最後に会わせたいと思うのでしたら、旦那さんを尊重してあげたほうがいいのかなと思います
ただすごく大変になるだろうってことは旦那さんも覚悟して、サポートはちゃんとしてねって言います!!!
-
ままり
ご回答ありがとうございます。
下の子が生まれた2週間後に私の祖父が亡くなりました。
その時は産後だったこともあり葬式に参加はしませんでしたが、面会もできなかったこともあり曾孫の顔を見せてあげて欲しいと母に言われたので5分程だけ顔を出しに行きました。
私は生きているうちに会えたのなら、葬式中は迷惑になるのでゆっくりお別れできなくなってしまうから行かない方が、、と思ってしまいました。
また旦那と話し合ってみます!ありがとうございます!- 10月4日

はじめてのママリ
私は祖母の葬儀に赤ちゃん連れていきましたが、なんとなく和やかな雰囲気になりましたよ◎
でも、手のかかる年頃の子が2人もいると両親どちらも落ち着かないのかなとも思います💦
よく旦那さんと話し合ってみてください。
-
ままり
ご回答ありがとうございます!
- 10月4日
ままり
ご回答ありがとうございます。
自分の祖父の時は、面会できなかったのと、私が産後間もなかったため娘を5分程だけ斎場に連れて行き帰りました。
やはり合わせるべきですかね、ありがとうございます🙇♂️